|
|
|
|||||||||||||||
¥ 400 | \1,700 | \12,000 | |||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||
雑9997-19 | 本とその周辺 NHK趣味の手帳より | 文化出版局編集部 / 編 | 17.2 x 12.3 cm・表紙スレ、ヨゴレ・本体小口ヨゴレ、 ヤケ・189頁・定価700円 |
1977 | 400 | 文化出版局 |
雑9997-07 | 伊達政宗 〔愛蔵版〕 | 山岡荘八 | 上製本・カバスレ、ヨゴレ、シワ、端角イタミ・ 本体小口ヨゴレ、保存シミ、ヤケ・972頁・定価3,500円+税 |
1997 | 1,000 | 毎日新聞社 |
雑9992-09 | 中国笑話集 現代教養文庫 | 村山吉広 訳編 | 文庫判・カバスレ、ヨゴレ、ヤケ・本体紙ヤケ、ヨゴレ | 昭52 | 250 | 社会思想社 |
雑9897-21 | 近代日本文学の展望 | 片岡良一 | 並装 319頁 経年やけシミ強 背傷み少 | 昭21 | 800 | 中央公論社 |
雑9897-15 | 伊藤整 | 桶谷秀昭 | 上製本 355頁 カバーシミ少 天・小口ほこりシミ 定価2,200円+税 |
1994 | 400 | 新潮社 |
雑9874-88 | 闇のなかの黒い馬 | 埴谷雄高 | 函スレイタミ 上製本 173頁 小口少経年シミ 初版 製本ミス少 |
1970 | 400 | 河出書房新社 |
雑9867-22 | 栃木県の文学散歩 | 栃木県文学散歩の会編 | ソフトカバー ビニールカバー欠 413頁 表紙イタミ少 小口ヨゴレ少 経年やけ |
昭55 | 900 | 栃の葉書房 |
雑9822-48 | 字てがみ : 文字がこころを伝えるたのしさ | 高嶋悠光 著 | 文庫判・カバスレ、少ヨゴレ・定価700円+税 | 2001 | 500 | JDC |
雑9671-12 | 日本文学辞典 アテネ文庫171 | 久松潜一 | 文庫 78頁 経年やけシミ | 昭28 | 410 | 弘文堂 |
雑9590-18 | 蓮花の契り < 時代小説文庫 た19-14> | 田郁 | 文庫判・カバ少スレ・本体小口少ヨゴレ・299頁・ 定価600円+税 |
2015 | 310 | 角川春樹事務所 |
雑9590-12 | リトル・トリー | フォレスト・カーター 著 和田穹男 / 訳 |
上製本・カバスレ・、端角少シワ・本体小口少ヨゴレ ・355頁・定価1,800円+税 |
2000 | 350 | めるくまーる |
雑9062-45 | ペン毛筆 七体文字 | 井上千圃・石山雅山 | 上製本 256頁 カバーやけ 経年やけシミ多 | 昭51 | 600 | 金園社 |
雑9062-13 | 頑張らない英語学習法 | 西澤ロイ | ソフトカバー・カバ微スレ・174頁・定価1,300円+税 | 2016 | 400 | あさ出版 |
雑8995-03 | 歌集 剣魂歌心 一技抄 | 山ノ内巌 | 函少ヨゴレ、少ヤケ・230頁・頒価3,000円 | 昭59 | 2,000 | 九州綜合 |
雑8995-02 | 恢弘前夜 | 宮坂興司 | ソフトカバー・カバ少ヤケ、少ヨゴレ、端少イタミ・ 本体小口少ヨゴレ・211頁・定価1,500円 |
昭57 | 2,500 | いぶき社 |
雑8983-17 | 私はどうも死ぬ気がしない | 金子兜太 | 新書判 196頁 | 2014 | 360 | 幻冬舎 |
雑6110-10 | 風の日 槍田良枝句集 (未来図叢書 (第86篇)) | 槍田良枝 | 上製本 176頁 カバー少イタミ 経年ホコリしみ少 | 平10 | 700 | 花神社 |
雑6098-54 | 故事熟語大辞典 | 池田四郎次郎 | 上製本 1750頁+索引204頁 カバー背ヤケいたみ テープで補修跡 綴じ痛み 所有者名 |
大正2 | 1,400 | 東京宝文館 |
雑6098-51 | 近代日本文学の展望 | 片岡良一 | ソフトカバー 319頁 経年ヤケ強 シミ | 昭21 | 900 | 中央公論 |
雑6098-25 | 正・続 野火焼ケド盡キズ 私から見た日本民族 |
盛毓度 | 新書判・表紙ヤケ、少ヨゴレ・本体小口微保存シミ・ 正76頁 続117頁 |
昭43 | 3,500 | |
雑6098-23 | 常用外来語辞典 特装版 | 三省堂編修所 / 編 | 新書判・函少スレ、端微イタミ・本体小口少ヤケ・326頁 | 1985 | 320 | 三省堂 |
雑6098-14 | 完訳 封神演義 上 | 許仲琳 / 編 | ソフトカバー・カバ少スレ、少ヤケ、少ヨゴレ・ 本体小口少ヤケ、少ヨゴレ・381頁・定価2,200円 |
1995 | 450 | 光栄 |
雑6098-11 | 甦る故事・名言特選集(解釈付) | 石田行雲 | 紐綴・小口微ヨゴレ、少ヤケ・83頁・定価2,000円 | 1980 | 960 | 友愛美術社 |
雑6098-10 | 当節おもしろ言語学 | 城生佰太郎 | ソフトカバー・カバ微スレ・本体小口微ヨゴレ、 角折レ跡数頁アリ・223頁・定価1,000円 |
1985 | 330 | 講談社 |
雑6013-11 | 平家巡礼 | 上原まり | 文庫判・カバ少スレ・本体小口微ヤケ・240頁・ 定価667円+税 |
2011 | 300 | 光文社 |
雑6013-07 | 話の散歩道 | 楠本憲吉 | 上製本・カバスレ・本体小口少ヨゴレ、少ヤケ、 頁シワ数頁、見開き贈呈署名あり・298頁 |
昭57 | 550 | 広論社 |
雑6010-13 | かな書道講座(全6冊) | 宇賀壽子指導 | B5 経年シミ 6冊目は、表紙少イタミ 経年ヤケ | 500 | 東京書芸館 | |
雑6010-12 | 現代書道講座 本科 (テキスト) | 冨田翠江 | 大判 バインダー綴 楷書・行書・草書・かな編 シミよごれ少 |
500 | 日本書道協会 通信教育部 |
|
雑4606-24 | 西鶴のかたり <作家の方法> | 富岡多恵子 著 | 上製本・カバヨゴレ、ヤケ・本体小口少ヨゴレ、 少ヤケ・定価1,100円 |
1987 | 390 | 岩波書店 |
雑3992-92 | はじめての英会話 CD付き | 栗原 宏子 ・Paul H. Rodriguez 共著 |
ソフトカバー 238頁 小口少よごれ 地にB印 未読本 CD未開封 |
2000 | 320 | 西東社 |
雑3992-63 | アイディ。 | 坂本真綾 | ソフトカバー・カバスレ、イタミ・331頁・ 定価1,886円+税 |
2005 | 432 | 河原達 |
雑3992-62 | ドールアワー 彼女のしたこと | 如月わだい | ソフトカバー・カバ微スレ・本体微ヤケ・226頁・ 定価1,400円+税 |
2005 | 540 | 文芸社 |
雑3992-23 | 英語の正しい発音の仕方 基礎編 | 岩村圭南 | A5判・表紙微キズ・25頁・定価300円+税 | 2015 | 190 | 研究社 |
雑3992-11 | キクタン英会話 基礎編 | 一杉武史 / 編著 英語出版編集部 / 編集 |
ソフトカバー・CD未開封・カバ微スレ・159頁 ・定価1,200円+税 |
2013 | 650 | アルク |
雑3992-01 | 小説アニメカードキャプターさくら 【さくらカード編 上下】【クロウカード編 上下】 |
有沢 ゆう希 / 著 CLAMP / 原作 |
新書判・カバ微スレ・本体良好 | 1,300 | 講談社 | |
雑3750-11 | 五体字範 全 | 高田忠周編 | 函ヤケ、少イタミ 本体は三方極少しみ | 昭49 | 4,000 | 国書刊行会 |
雑1669-27 | 白川静 漢字の世界観 (平凡社新書440) | 松岡正剛 | 新書 252頁 状態良好 | 2008 | 230 | 平凡社 |
雑1669-17 | 文学理論 (1冊でわかるシリーズ) | ジョナサン・カラー著 荒木映子・ 富山太佳夫 訳 |
ソフトカバー 224頁 カバー少よごれイタミ | 2003 | 700 | 岩波書店 |
雑1669-13 | 日本文学のなかへ | ドナルド キーン | 上製本 224頁 カバー少イタミよごれ やけ少 経年やけシミ |
1993 | 400 | 中央公論社 |
雑1669-12 | 日本語の美 | ドナルド キーン | 上製本 224頁 カバー少イタミよごれ | 1993 | 400 | 中央公論社 |
雑1669-11 | 葉薊館雑記 <コスモス叢書 第769篇> | 宮英子 | 上製本 259頁 カバー少イタミ | 2005 | 700 | 柊書房 |
雑0986-02 | 歌集 惜日 <桜狩叢書 第3篇> | 森崎千代子 | 上製本 176頁 天に経年シミ極少 | 1990 | 900 | 砂子屋書房 |
雑0978-48 | 秋成幻戯 | 野口武彦 | 上製本 321頁 カバー背やけ強 三方経年ほこりシミ | 1989 | 800 | 青土社 |
雑0978-47 | グレン・グールドを聴く夏目漱石 | 樋口覚 | 上製本 245頁 カバーヨゴレ少 五柳叢書 | 2001 | 800 | 五柳書院 |
雑0978-46 | 中原中也 天体の音楽 | 樋口覚 | 上製本 252頁 カバーヨゴレ少 | 2007 | 800 | 青土社 |
雑0978-45 | 体の中で廻るコマ | 秋葉 安茂 | 上製本 197頁 カバーヨゴレ少 | 2002 | 350 | 菁柿堂 |
雑0978-44 | 親の家を片づけながら | ゲリディア・フレム (著), 友重 山桃 (翻訳) |
上製本 143頁 背ヤケ少 | 2008 | 350 | ヴィレッジ |
雑0978-39 | 日本の古典 完訳〈34〉梁塵秘抄 | 校注・訳 新間 進一・ 外村 南都子 |
函欠 上製本 398頁 カバー少傷み 三方経年ホコリしみ | 1989 | 350 | 小学館 |
雑0978-33 | 作家の誕生 | 猪瀬直樹 | (朝日新書48) 248頁 カバー少キズ | 2007 | 230 | 岩波 |
雑0978-32 | 短編小説礼讃 | 阿部昭 | 岩波新書 黄版 347 経年やけ カバー少キズ | 1988 | 230 | 岩波 |
雑0978-29 | 日本文学全集(第1巻〜第13巻まで) | 函ヨゴレ少 上製本 経年やけシミ 見返しに所有者名消し跡 ・書込 第3巻.6巻 紙シワ・ 小口よごれ 8巻角折り数葉 |
昭和 | 1,300 | 河出書房新社 | |
雑0964-15 | 漢文大系 第二巻 箋解古文真実後集・増注三体詩・箋注唐詩選 |
服部宇之吉校訂 冨山房編集 |
函欠 上製本 経年やけシミ 表紙シミ 背いたみ 書込線引見当たらず |
昭13 | 3,000 | 冨山房 |
雑0964-14 | 戯曲 義士篇 後篇 | 高野辰之 | 布張り上製 新書サイズ 298頁 経年やけシミ 「仮名手本忠臣蔵」「太平記忠臣講釈」 古書店シール |
昭2 | 800 | 冨山房 |
雑0922-02 | 小説の認識 | 伊藤整 | 文庫 3032頁 状態良好 岩波文庫96-5 | 2006 | 350 | 岩波書店 |
雑0918-75 | 極限の夢に憑かれたものの究極― ドストエフスキイと埴谷雄高の夢と小説について |
立石伯 | 上製本 A5 211頁 カバースレよごれ 上部イタミ少 | 2004 | 1,100 | 深夜叢書社 |
雑0918-74 | ゲーテ詩集 | 森山啓 訳・ 島田敬子 装幀 |
函欠 上製本 307頁 経年ヤケ多 表紙イタミ | 昭23 | 1,900 | 東西文庫 |
雑0918-73 | 詩集 桂川情死 | 角田清文 | 函しみ 上製本 87頁 表紙よごれ消し跡あり | 1982 | 2,800 | 書肆季節社 |
雑0918-72 | 楽しい終末 | 池澤夏樹 | 上製本 369頁 カバー背やけシミよごれ | 1993 | 400 | 文藝春秋 |
雑0918-71 | 漱石のなぞ 『道草』と『思い出』との間 | 小山田義文 | 上製本 251頁 カバー背やけシミよごれ | 1998 | 700 | 平河出版 |
雑0918-70 | 追悼私記 | 吉本隆明 | 上製本 236頁 カバーやけ・上部少イタミ 三方ホコリしみ少 |
1993 | 600 | 宝島社 |
雑0918-69 | エレクトラ 中上健次の生涯 | 山文彦 | 上製本 413頁 カバー上部少イタミ 小口少よごれ | 2008 | 900 | 文藝春秋 |
雑0918-68 | 宮澤賢治の世界 (レグルス文庫12) | 高橋康雄 | 新書版 266頁 経年やけ 天にシミ | 1972 | 600 | 第三文明社 |
雑0918-64 | 讃歌 | 中上健次 | 上製本 364頁 経年ホコリしみ少 値札剥がし跡 | 1990 | 400 | 文藝春秋 |
雑0918-58 | 江古田文学 第6回江古田文学賞発表 特集:団塊世代が読むドストエフスキー (Vol.27No.2第66号) |
A5判・表紙スレ、少ヨゴレ・本体小口少ヨゴレ、 30頁程度線引あり・定価980円+税日本大学藝術学部 江古田文学会 |
2007 | 500 | ||
雑0918-57 | 文學界 平成5年10月(第四十七号第十巻) 清水邦夫 「千年」の文学・中上健次と熊野 |
A5判・表紙スレ・本体小口少ヨゴレ、ヤケ・定価874円+税 | 1993 | 500 | 文藝春秋 | |
雑0918-43 | 文學界 平成4年10月(第四十六号第十巻) | 中上健次 河野多恵子 宮本輝 金井美恵子 安岡章太郎 青野總 柄谷行人 津島佑子 四方田犬彦 |
A5判・表紙スレ、保存シミ、ヤケ、少ヨゴレ・ 本体小口ヨゴレ、ヤケ・定価777円+税 |
1992 | 400 | 文藝春秋 |
雑0918-42 | 新潮 平成20年12月(第105号第12号) | 舞城王太郎 宮崎誉子稲葉真弓 大城立裕 遠藤徹 山崎ナオコーラ 東浩紀M.ヴィシネヴェツカヤ 木健一郎 白洲信哉 |
A5判・表紙スレ、少ヨゴレ・本体小口少ヨゴレ、 附録CD欠・定価1,048円+税 |
2008 | 400 | 新潮社 |
雑0918-37 | 知的戦略 文章説得術 国文学第27巻第2号 改装版 |
A5判・カバ少ヨゴレ、少ヤケ・本体小口少ヨゴレ・ 202頁・定価1,505円+税 |
1989 | 680 | ||
雑0918-28 | ドストエフスキー曼茶羅2号 | 清水正 / 編著 | A5判・カバ少スレ・本体小口少ヨゴレ、 20頁程度線引あり・401頁 日本大学藝術学部文芸学科 「雑誌研究」編集室 |
2,000 | ||
雑0916-75 | 日本の名随筆13 遠藤周作 心 | 遠藤周作 | 筒函傷み ヨゴレ ソフトカバー 254頁 背シミ | 1984 | 320 | 作品社 |
雑0916-30 | 紋切型辞典 (岩波文庫) | フローベール 著 小倉孝誠 訳 |
文庫 316頁 経年やけシミ | 2000 | 600 | 岩波 |
雑0916-28 | 日本の名随筆42 母 | 水上勉 編 | 筒函欠 ソフトカバー 261頁 表紙少いたみ | 1986 | 230 | 作品社 |
雑0916-27 | 日本の名随筆28 大岡昇平 病 | 大岡昇平 | 筒函傷み ヨゴレ ソフトカバー 254頁 三方経年やけ | 1985 | 320 | 作品社 |
雑0907-06 | こころの手足 | 中村久子 | 上製本 259頁 カマーキズいたみ 三方少よごれ | 平4 | 500 | 春秋社 |
雑0872-16 | 童話とその周辺 | 山室静 | 朝日選書159 カバー234頁 カバー汚れイタミ少 三方ホコリしみ少 |
1980 | 800 | 朝日新聞社 |
雑0872-14 | 夕陽妄語 第一輯 1984・4-1987・12 | 加藤周一 | 朝日選書1011 カバー色飛びキズ 206頁 | 1997 | 800 | 朝日新聞社 |
雑0872-13 | 屋根の上のバイリンガル エッセイの小径 | 沼野充義 | 白水Uブックス1034 243頁 角少イタミ 天に少ホコリシミ |
1996 | 3,600 | 白水社 |
雑0872-11 | ソビエト文学史 (文庫クセジュ643) | アラン・プレシャック著 新谷敬三郎・ 松本 真一郎 共訳 |
新書判 149頁 角少イタミ | 1981 | 900 | 白水社 |
雑0872-10 | フランスロマン主義 (文庫クセジュ134) | フィリップ・ ヴァン チーゲム著 辻昶 訳 |
新書判 140頁 カバー少イタミ 背ヤケ | 1982 | 360 | 白水社 |
雑0867-79 | 作家の世界 埴谷雄高 | 秋山駿 編 | ソフトカバー 295頁 カバーよごれ傷み 経年ヤケ多 | 1977 | 700 | 番町書房 |
雑0867-78 | 「ライ麦畑」をつかまえる! 謎に満ちたホールデンの3日間を解く |
サリンジャー研究会編 | ソフトカバー 186頁 カバーしみイタミ | 2003 | 330 | 青春出版社 |
雑0867-75 | アンダーグラウンド | 村上春樹 | 上製本 カバーすれ少 727頁 小口よごれ少 | 1997 | 400 | 講談社 |
雑0867-73 | 大岡昇平集 3 武蔵野夫人・野火 | 大岡昇平 | 函小スレ 背ヤケ 上製本 442頁 月報付き 「作者の言葉」「解説」埴谷雄高の併せて14頁に線引 ・書込あり |
1982 | 400 | 岩波書店 |
雑0867-72 | 大岡昇平集 1 俘虜記 | 大岡昇平 | 函小スレ 背ヤケ 上製本 529頁 月報付き | 1983 | 400 | 岩波書店 |
雑0867-69 | 日本文学全集〈79〉武田泰淳集 | 函ヨゴレ少イタミ 上製本 452頁 本自体は良好 月報付き |
昭49 | 800 | 集英社 | |
雑0867-65 | 谷崎潤一郎論 | j野口武彦 | 上製本 348頁 カバー少よごれ 経年薄らヤケ | 昭56 | 1,000 | 中央公論社 |
雑0867-64 | ひと、死に出あう | 週刊朝日編 | 朝日新書642 ソフトカバー 278頁 経年シミよごれ少 | 2000 | 500 | 朝日新聞社 |
雑0867-60 | 国文学 解釈と鑑賞 特集:佐藤春夫の世界 |
第67巻30号 雑誌 239 表紙よごれ少 | 2002 | 900 | 至文堂 | |
雑0867-59 | 国文学 解釈と教材の研究 特集:折口信夫 新しく見えてきた像 |
第51巻10号9月号 雑誌 196 表紙よごれ少 マーカー引き約15頁あり |
平18 | 900 | 学燈社 | |
雑0867-58 | 国文学 解釈と教材の研究 特集:越境する折口信夫 |
第42巻14号1月号 雑誌 188頁 表紙よごれ少 小口ヨゴレ少 書込線引見当たらず |
平9 | 900 | 学燈社 | |
雑0867-55 | 国文学 解釈と教材の研究 特集:漱石論の地平を拓くもの |
第37巻第5号5月号 雑誌 188頁 表紙やけよごれ少 小口ヨゴレ少 書込線引見当たらず |
平4 | 600 | 学燈社 | |
雑0867-51 | 国文学 解釈と教材の研究 特集:柄谷行人 闘争する批評 |
第34巻第12号10月号 雑誌 196頁 表紙やけよごれ少 小口少よごれ 書込線引見当たらず |
平元 | 720 | 学燈社 | |
雑0867-47 | ユリイカ 詩と批評 2003年5月 VOL.36-8 特集:谷崎潤一郎 |
ソフトカバー 245頁 表紙経年やけシミよごれ 約20頁マーカー線引 |
320 | 青土社 | ||
雑0867-41 | ユリイカ 詩と批評 1987年10月 VOL.30-13 特集:60年代ゴダール |
ソフトカバー 285頁 表紙経年やけシミよごれ 端イタミ少 |
1,000 | 青土社 | ||
雑0867-40 | ユリイカ 詩と批評 1997年6月 VOL.29-8 総特集:村上龍 |
ソフトカバー 260頁 表紙経年やけシミよごれ シール剥がし跡 端イタミ少 |
400 | 青土社 | ||
雑0867-39 | ユリイカ 詩と批評 臨時増刊 1997年4月 VOL.29-5 総特集:20世紀を読む |
ソフトカバー 269頁 表紙経年やけシミ よごれ 端イタミ少 |
400 | 青土社 | ||
雑0867-38 | ユリイカ 詩と批評 1997年3月 VOL.29-3 特集:永井荷風 |
ソフトカバー 334頁 表紙経年やけシミ よごれ 端イタミ少 |
400 | 青土社 | ||
雑0867-37 | ユリイカ 詩と批評 1996年5月 VOL.28-6 増頁特集:ハイナー・ミュラー |
ソフトカバー 398頁 表紙・背 経年スレやけシミ よごれ 端イタミ |
700 | 青土社 | ||
雑0867-36 | ユリイカ 詩と批評 1994年11月 VOL.26-11 増頁特集:大岡昇平の世界 |
ソフトカバー 326頁 表紙グラシン紙 状態良好 | 1,000 | 青土社 | ||
雑0867-35 | ユリイカ 詩と批評 1994年11月 VOL.26-11 増頁特集:大岡昇平の世界 |
ソフトカバー 326頁 表紙経年やけシミ よごれ 端イタミ少 |
430 | 青土社 | ||
雑0867-34 | ユリイカ 詩と批評 1983年5月 VOL.15-4 特集:反文章読本 日本語の現在 |
ソフトカバー 222頁 表紙経年やけシミ よごれ 端イタミ少 |
450 | 青土社 | ||
雑0867-32 | ユリイカ 詩と批評 1985年11月 VOL.17-11 増頁特集:世界の演劇人は語る |
ソフトカバー 278頁 表紙経年やけシミ よごれ 背イタミ少 |
600 | 青土社 | ||
雑0867-31 | ユリイカ 詩と批評 1984年7月 VOL.16-7 増頁特集:現代演劇の地平 |
ソフトカバー 254頁 表紙経年やけシミ よごれ 背イタミ少 |
600 | 青土社 | ||
雑0867-30 | ユリイカ 詩と批評 1982年4月 VOL.14-4 特集:ヘッセ 自己発見の文学 |
ソフトカバー 250頁 表紙経年やけシミ よごれ 背よごれ |
900 | 青土社 | ||
雑0867-29 | ユリイカ 詩と批評 1977年3月 VOL.9-3 特集:芥川龍之介 |
ソフトカバー 214頁 経年やけシミ 裏表紙にシール・セロテープ剥がし跡 |
600 | 青土社 | ||
雑0867-28 | ユリイカ 詩と批評 1972年4月臨時増刊号 VOL.4-4 特集:サド |
ソフトカバー 214頁 経年やけシミ 裏表紙にシール剥がし跡 |
900 | 青土社 | ||
雑0867-27 | ユリイカ 詩と批評 1971年4月臨時増刊号 VOL.3-5 総特集:ランボオ |
ソフトカバー 294頁 経年やけ 折り跡あり 書店シール貼り 背われ |
600 | 青土社 | ||
雑0511-42 | ユダの樹 クローニン全集20 | クローニン著 竹内道之助訳 |
函スレよごれ 上製本 354頁 小口少シミ | 1969 | 600 | 三笠書房 |
雑0511-40 | 禁断の木の実 上巻 | クローニン著 竹内道之助 訳 |
上製本 273頁 カバースレ 三方極少シミ | 1975 | 610 | 三笠書房 |
雑0511-38 | 立川志の輔のらくがき川柳 新鮮流〈第1巻〉 | らくがき川柳新鮮流会 すぎやまチヒロ/漫画 |
上製本 203頁 カバー少よごれ | 1994 | 360 | 冬青社 |
雑0511-37 | 吟詠教本 漢詩篇 | 日本詩吟学院岳風会編 新田大作 監修 |
函ヤケよごれ 上製本 336頁 三方経年シミよごれ 目次に書込 |
昭53 | 360 | 笠間書院 |
雑0199-93 | 朗読ミュージカル 山崎陽子の世界 脚本集〈1〉 | 山崎陽子 | ソフトカバー 227頁 カバー少キズよごれ 帯イタミ | 1998 | 800 | 書肆フローラ |
雑0199-85 | 志のうた 中華愛誦詩選 伯夷・叔斉から毛沢東まで |
竹内実・吉田富夫 | 中公新書 256頁 カバー少キズ | 1991 | 300 | |
雑0172-07 | 谷間の百合 | バルザック著 石井晴一 訳 |
新潮文庫ハ-1 475頁 経年ヤケ 経年シミ | 昭59 | 250 | |
雑0172-06 | おかめ笹 | 永井荷風 | 新潮文庫1069 168頁 経年ヤケ 経年シミ | 昭28 | 250 | |
雑0172-03 | タッソ エルサレム解放 | A.ジュリアーニ 編集 鷲平京子 訳 |
岩波文庫赤710-2 568頁 天に極少ホコリシミ | 2010 | 400 | |
雑0145-12 | あなたのまわりにどんどん人が集まる 「話し方」 <ロング新書> |
福田健 | 新書判 206頁 状態良好 | 平22 | 215 | ロングセラーズ |
雑0042-28 | 美しい映像 | ボーヴォワール / 著 朝吹三吉 朝吹登水子 / 訳 |
B6判・ソフトカバー・カバスレ、少ヤケ・ 本体小口ヨゴレ、ヤケ・251頁・定価480円 |
1967 | 420 | 人文書院 |
雑0001-10 | 居眠り磐音 江戸双紙 (全51巻・別巻2巻 )「居眠り磐音 江戸双紙」読本、 居眠り磐音 江戸双紙帰着準備号「橋の上」 |
佐伯泰英 | 双葉文庫 全体に三方よごれ少 2,印あり/4,15シール剥がし跡/27,水むくれ /28〜31,35〜36,41〜45,47水しみ跡 |
4,500 | 双葉社 | |
雑0001-09 | 『赤毛のアン』の島へ― 名作の故郷プリンス・エドワード島紀行 (文春文庫ビジュアル版) |
塩野米松/著 和田悟/撮影 |
文庫 261頁 カバー少キズ | 1990 | 250 | 文藝春秋 |
雑0042-06 | ABCDJ とびきりの友情について語ろう | ボブ グリーン著 駒沢敏器 / 訳 |
上製本・カバ微ヨゴレ、端微スレ・419頁・定価2,000円+税 | 2007 | 330 | 日本放送出版 |
雑0042-09 | 開高健がいた。コロナ・ブックス | コロナブックス編集部 | ムック・カバ微スレ・本体紙端少ヨゴレ・125頁・定価1,600円+税 | 2003 | 450 | 平凡社 |
雑0143-20 | 中国の古典に学ぶ人間学 現代に生きぬくリーダーの条件 |
下見隆雄 | 上製本 238頁 背ヤケ 三方ホコリしみ | 平元 | 400 | 山海堂 |
雑0143-21 | 文法詳説要語精解 大鏡通釈 | 橘純一・廣野正次 | 函ヤケしみ 上製本 A5 254頁 背ヤケ 三方ホコリしみ少 | 昭50 | 800 | 武蔵野書院 |
雑0143-22 | 現代国民文学全集19 島崎藤村集 夜明け前 | 島崎藤村 | 函ヤケしみ 上製本 A5 513頁 三段組 三方ホコリしみ少 | 昭33 | 800 | 武蔵野書院 |
雑0199-79 | ドイツ語の新しい学び方 | 藤田五郎 | 講談社現代新書250 222頁 表紙スレ、角少イタミ 経年シミ少 | 昭49 | 290 | 講談社 |
雑0916-12 | ![]() |
金田一京助・土岐善麿 ・石川正雄編 |
ソフトカバー 317頁 経年やけシミ多 表紙ヨゴレ 朱線引き少 角いたみ 書店シール |
昭8 | 2,000 | 楽浪書院 |
雑0916-15 | 石堂淑朗の百面相破れかぶれ | 石堂淑朗 | 並装本 269頁 背やけ 随筆 | 1991 | 500 | 朝日新聞社 |
雑0916-16 | 辛口気分 | 石堂淑朗 | 上製本 251頁 経年やけ多 随筆 | 1991 | 500 | 新潮社 |
雑0916-18 | NHK知るを楽しむ 私のこだわり人物伝 チャップリン・モーツァルト |
大野裕之・桂小米朝 | 2006年6・7月 173頁 表紙スレ | 2006 | 320 | 日本放送出版 |
雑0916-21 | 演能前後 | 喜多実 | 函ヤケいたみ 上製 260頁 本自体良好 随筆 | 昭44 | 700 | 光風社 |
雑0978-22 | モナ・リザは歩み去れり 明治四十年代の吉原 | 近藤富枝 | 上製本 239頁 書下ろしノンフィクション | 1983 | 400 | 講談社 |
雑1560-02 | 日本怪奇小説傑作集1 | 紀田順一郎 ・ 東雅夫編 | 文庫 489頁 ホコリしみ少 (創元推理文庫) | 2005 | 300 | 創元社 |
雑1560-03 | 怪奇小説傑作集1 英米編 | A・ブラックウッドほか | 文庫 新版 474頁 ホコリしみ少 (創元推理文庫) | 2006 | 300 | 創元社 |
雑1560-04 | 怪談・奇談 小泉八雲名作選集 | 小泉八雲著 平川祐弘編 | 文庫 468頁 状態良好 | 2006 | 360 | 講談社 |
雑1669-04 | 月明かり 慶次郎縁側日記 | 北原亞以子 | 並装本 221頁 背やけ少 | 2007 | 300 | 新潮社 |
雑3750-07 | 中国伝説の旅 | 藤堂明保 監修 小学館+人民中国雑誌社編 |
ソフトカバー 227頁 カバーよごれ少 三方ホコリしみ 朱線少 | 昭54 | 400 | 小学館 |
雑3750-09 | 女へんの文字 | 藤堂明保 | ソフトカバー B6 カバーやけキズ 小口経年やけシミ | 昭42 | 500 | 山王書房 |
雑5195 | 本当は怖い漢字の本 | 出口汪 / 監修 | ソフトカバー・カバ微スレ・本体小口微ヨゴレ175頁・ 定価1,300円+税 |
2017 | 660 | 水王舎 |
雑6313-08 | 日本剣客伝(上下2冊揃い) | (上巻)南條範夫・池波正太郎 ・司馬遼太郎・柴田錬三郎・山岡荘八 (下巻)吉行淳之介・有馬頼義・ 村上元三・海音寺潮五郎・永井龍男 |
上製本 カバーホコリしみ 三方経年ホコリしみ多 | 昭44 | 1,000 | 朝日新聞社 |
雑6313-09 | 完訳 三国志(一) (ワイド版岩波文庫335) | 小川環樹・金田純一郎訳 | B6 ソフトカバー 349頁 小口少ヨゴレ | 2011 | 360 | 岩波書店 |
雑6437-17 | 白川静著作集 第五巻 金文と経典 | 白川静 | 函 上製本 507頁 状態良好 金文の世界・尚書札記・ 尚書洛誥解・尚書大誥篇について |
2000 | 5,000 | 平凡社 |
雑6455-03 | 静かな大地 | 池澤夏樹 | 上製本 629頁 三方少ヨゴレしみ | 2003 | 500 | 朝日新聞社 |
雑8853-25 | 日本伝承童謡集成〈第1巻〉子守唄篇 改訂新版 | 北原白秋編 | 函ヨゴレ少 A5 上製本 386頁 書店シール剥がし跡 小口ホコリしみ少 |
昭49 | 800 | 三省堂 |
雑9560-03 | 美の巡礼 京都・奈良・倉敷…… | 岡部伊都子 | 函少ヨゴレいたみ 上製本 200頁 三方ほこりよごれ少 | 昭50 | 320 | 世界文化社 |
雑9667-04 | カエサルの地 句集 <河叢書 53> | 角川春樹 | 函端角少スレ・上製本・本体カバ背保存シミ・174頁・ 定価2,000円 |
昭56 | 750 | 牧羊社 |
雑9671-04 | 茶の精神 アテネ文庫1 | 久松真一 | 文庫 57頁 経年やけあるも状態は良好 初版 | 昭23 | 1,100 | 弘文堂 |
雑9671-08 | 傑作と凡作の論理 アテネ文庫229 | 植田壽藏 | 文庫 74頁 経年やけ 汚れ少 | 昭29 | 3,500 | 弘文堂 |
雑9671-10 | 茶碗入門 | 高原慶三 | 文庫 197頁 カバーイタミ 経年やけ 汚れ少 | 昭23 | 800 | 河原書店 |
雑9783-04 | 鼇頭音註 書経(天地2冊) | 後藤點 | 表紙スレ 全71丁 スレ 蔵書印 朱点 紙虫少 | 3,000 | 版元不明 | |
雑9879-07 | 万葉集・古今集・新古今集 新明解古典シリーズ (1) |
佐伯梅友 / 監修 三省堂編修所 / 編 |
ソフトカバー・カバ少スレ・本体小口少ヨゴレ・296頁・ 定価650円 |
昭47 | 350 | 三省堂 |
雑9797-02 | 鹿鳴集歌解 | 吉野秀雄 | 外函経年やけシミ 函経年シミ少 上製本 218頁 本体は良好 |
昭46 | 700 | 中央公論美術 |
洋6295-19 | Flight of the swan;: A novel based on the life of Hans Christian Andersen |
Margaret Ann Hubbard | 表紙イタミ、ヨゴレ・本体小口ヨゴレ・310頁 | 1953 | 800 | The Bruce Pub. Co |
洋6295-20 | ZOTS! | Walter Karig | 上製本・表紙ヤケ、ヨゴレ・268頁 | 1947 | 1,500 |
雑0143-18 | 総索引(中国詩人選集) | 新書版 函やけヨゴレ経年しみ 横組み359頁 本体薄らヤケ 天少シミ 月報付き |
昭40 | 300 | 岩波書店 | |
雑0143-16 | 李U (中国詩人選集16) | 村上哲見 注 | 新書版 函やけヨゴレ経年しみ 本体薄らヤケ 天少シミ 月報付き |
昭42 | 300 | 岩波書店 |
雑0143-12 | 韓愈 (中国詩人選集11) | 清水茂 注 | 新書版 函やけヨゴレ経年しみ 本体薄らヤケ 月報欠 |
昭42 | 300 | 岩波書店 |
雑8695-06 | クジラ 大海原をゆく (岩波ジュニア新書) | 水口博也 | 新書判 196頁 小口少しみ 薄らヤケ | 1992 | 290 | 岩波書店 |
雑0110-03 | 日本の名作 近代小説62篇 | 小田切進 | 中公新書 (352) 249頁 | 1992 | 290 | 中央公論 |
雑6094-06 | イギリス小説入門 | 内田能嗣 / 編 | ハードカバー・カバ端微シワ・本体小口微ヨゴレ、微ヤケ ・243頁・定価1,800+税 |
1997 | 756 | 創元社 |
雑6094-04 | 画筆を捨てず | 尾崎悌之助 | ソフトカバー・カバ少スレ・本体小口微ヨゴレ・259頁・ 定価1,714+税 |
2010 | 940 | 今井書店 |
雑6094-02 | 道 二人 | 大橋耕造 | ソフトカバー・カバスレ、少ヨゴレ・本体小口少ヨゴレ・ 292頁・定価1,800+税 |
2008 | 1,000 | 北方新社 |
雑6094-01 | ケベックの四季暦 母なる大地に癒される暮らし | ジル ヴィニョー / 著 生駒美由紀 / 訳 |
ソフトカバー・カバスレ、端微シワ・本体小口少ヨゴレ・ 163頁・定価1,600+税 |
1998 | 756 | 大和出版 |
雑6094 | 港都譚 伊丹公子エッセイ集 | 伊丹公子 | ハードカバー・カバスレ・本体小口少ヨゴレ・158頁・ 定価3,000+税 |
2011 | 756 | 沖積舎 |
雑6171-05 | 中村統子の愛 二十四歳の出達 | 中村統子 解説・保坂正康 | ソフトカバー 266頁 カバーほこりヨゴレ背やけイタミ 三方ほこりシミ |
昭61 | 700 | 島津書房発売 |
雑5194 | 津軽夷神異文抄 竹内健史劇集 | 竹内健 | ハードカバー・カバスレ、端イタミ・本体小口少ヨゴレ、 保存シミ・302頁・定価2,400円 |
1977 | 7,900 | 絃映社 |
雑6418-12 | 海底二万里(上下)岩波少年文庫572・573 | ジュール・ヴェルヌ作 私市保彦・訳 |
新書版 総856頁 小口少よごれ | 2005 | 290 | 岩波 |
雑6418-11 | 日本の古典をよむ18 世間胸算用・万の文反古・東海道中膝栗毛 |
神保五弥・中村幸彦・ 棚橋正博 校訂・訳 |
上製本 317頁 小口少よごれ | 2008 | 500 | 小学館 |
雑6418-09 | 日曜日の白い雲(上下) | 原田康子 | 上製本 総594頁 カバーいたみ少 三方薄らヤケ 小口少よごれ |
1979 | 310 | 講談社 |
雑0978-21 | 現代文学大系61 堀田善衛・阿川弘之・遠藤周作・大江健三郎集 |
函よごれ 上製本 470頁 ビニールカバー 三方経年ホコリしみ少 |
昭44 | 400 | 筑摩書房 | |
雑0978-20 | 現代文学大系2 尾崎紅葉・泉鏡花集 | 函よごれ 上製本 467頁 ビニールカバー 三方経年ホコリしみ少 |
昭44 | 400 | 筑摩書房 | |
雑0978-19 | 現代文学大系1 坪内逍遙・二葉亭四迷・北村透谷集 | 函よごれ 上製本 504頁 ビニールカバー 三方経年ホコリしみ少 |
昭44 | 400 | 筑摩書房 | |
雑3721-01 | チャイナ・ヴィジュアル 中国エキゾティシズムの風景 |
中野美代子 | 上製本 321頁 少背やけ カバー少いたみ ほぼ未読本 小口少よごれ |
1999 | 2,100 | 河出書房新社 |
雑6425-06 | エリアの民芸品・津軽の美 | 今官一 | 外函なし 帙経年しみヤケ 上製本 95頁 表紙・ 小口に経年しみ 署名 100部限定出版 |
昭49 | 2,200 | 緑の笛豆本の会 |
雑6100-01 | 啄木 うたの風景―碑でたどる足跡 | 小山田泰裕 | ソフトカバー 246頁 | 平25 | 630 | 岩手日報社 |
雑8989-04 | 今は昔の奇異な話、面白い話 | 松本健太郎 | ソフトカバー・カバ微スレ・140頁・定価1,000円+税 | 平18 | 1,500 | 郁朋社 |
雑8829-02 | 蝶と鉄骨と | 五十嵐邁 | 上製本 309頁 カバー少よごれ 小口少よごれ | 2003 | 500 | 東海大学出版会 |
雑6171-04 | ふふふ | 井上ひさし | 新書版 上製 295頁 カバー少よごれイタミ | 2009 | 330 | 講談社 |
雑3750-05 | 中国名言集(正・続2冊) | 藤堂明保 | 上製本 A5 カバーやけキズ 小口経年やけ | 昭56 | 630 | 朝日新聞社 |
雑9771-08 | 鴎外のオカルト、漱石の科学 | 長山靖生 | 上製本 231頁 カバーいたみ少 三方よごれ少 | 1999 | 610 | 新潮社 |
雑6418-08 | 緊迫 インテンシティ | ディーン・クーンツ | 新書版 カバーいたみ少 総829頁 小口よごれ少 | 1999 | 530 | アカデミー出版 |
雑6418-07 | ダニエル・スティール アクシデント(上下2冊) | ダニエル・スティール | 新書版 カバーいたみ少 総634頁 小口よごれ少 | 1996 | 530 | アカデミー出版 |
雑6418-06 | ダニエル・スティール 二つの約束(上下2冊) | ダニエル・スティール | 新書版 カバーいたみ少 総448頁 小口よごれ少 | 1998 | 530 | アカデミー出版 |
雑6418-05 | ダニエル・スティール 幸せの記憶(上下2冊) | ダニエル・スティール | 上製本 カバーいたみ少 総919頁 | 1996 | 530 | アカデミー出版 |
雑6418-04 | シドニィ・シェルダン 時間の砂(上下2冊) | シドニィ・シェルダン | 上製本 カバーいたみ少 帯なし 総712頁 小口少しみ | 1989 | 530 | アカデミー出版 |
雑6418-03 | 明け方の夢(上下2冊) | シドニィ・シェルダン | 上製本 カバーいたみ少 総708頁 | 1993 | 530 | アカデミー出版 |
雑6418-02 | シドニィ・シェルダン 遺産 (上下2冊) | シドニィ・シェルダン | 上製本 カバーいたみ少 | 1995 | 530 | 徳間書店 |
雑6357-08 | 必携 用字用語辞典 第5版 | 三省堂編修部 | 函の大きさ ビニール表紙 15 x 8.4 x 2.0cm 550頁 | 2005 | 500 | 三省堂 |
雑6212-02 | 英語でする知的発想 英語で考えるのはむずかしくない | 加藤諦三 | 新書版 197頁 やけ カバー上部いたみスレ | 1977 | 900 | いんなあとりっぷ社 |
雑6159-02 | 三島由紀夫とその周辺 軽装版 | 斎藤順二 | ソフトカバー 208頁 カバーよごれ少 | 平2 | 600 | 教育出版センター |
雑9667-03 | 一つ目小僧 角川春樹句集 | 角川春樹 | 函よごれ 上製本 209頁 | 昭62 | 400 | 富士見書房 |
雑9560-02 | 日月抄 | 白洲正子 | 上製本 317頁 三方ほこりよごれ少 | 1995 | 630 | 世界文化社 |
雑6310 | 中国古典名言事典 | 諸橋轍次 | 函ヨゴレ、ヤケ、口イタミ・本体表紙ヤケ、ヨゴレ、 小口少シミヨゴレ、線引書込少あり・定価5,800円 |
昭47 | 1,000 | 講談社 |
雑0953--03 | 中国古典選7・8 荘子(内篇・外篇・外篇 / 雑篇) | 福永光司 吉川幸次郎 / 監修 |
函保存シミ、端角少イタミ、ヨゴレ・本体表紙シミヨゴレ、 小口ヨゴレ多、 書込線引多(外篇 / 雑篇は、書込線引なし) |
昭48 | 1,100 | 朝日新聞社 |
雑6171-02 | 随筆 生命の第四原理 | 浦本浙潮(政三郎) | 函 上製本 518頁 天金 著者贈呈筆サイン (達筆です) |
昭10 | 1,800 | 人文書院 |
雑0964-08 | 孟子新譯(上) | 内野台嶺 | 上製本 512頁 朱線書込少 経年やけシミ 天金 | 昭5 | 1,200 | 弘道館 |
雑6313-06 | 復活 世界文学全集23 | トルストイ 昇曙夢・訳 | 函なし 表紙よごれ 経年やけシミ 559頁 | 昭2 | 800 | 新潮社 |
雑0099-09 | 支那史論鈔(二巻1冊) | 柴田利直閲 牛山民吉編輯 | 和綴 活字印刷 B6 書込 点記入 題簽欠 表紙補修 |
明13 | 4,000 | 高美甚左衛門 |
雑6110-08 | 詳解 李太白詩集 | 大槻徹心 | 上製本 カバーいたみ やけ多 311頁 経年しみ | 昭18 | 900 | 京文社書店 |
雑0110-01 | 随想 再起花 | 日高宗敏 | 函帯少イタミ・本体少背ヤケ・202頁・定価1,500円 | 昭63 | 550 | 学苑社 |
雑2736 | 陶淵明伝 新潮叢書 | 吉川幸次郎 | ソフトカバー・カバヤケ、端少イタミ、少ヨゴレ・ 本体小口ヤケ、少シミヨゴレ・187頁 |
昭31 | 400 | 新潮社 |
雑6202-07 | 三島由紀夫(群像日本の作家18) | 秋山駿ほか | 上製本 414頁 | 1990 | 700 | 小学館 |
雑9997-02 | イリヤ・ムウロメツ | 筒井 康隆・著 手塚 治虫 (イラスト) |
上製本 カバーイタミ 125頁 | 昭60 | 400 | 講談社 |
雑6313-05 | プシケ(三部作・全1冊) 新潮現代世界文学全集12 | ジュール・ロマン著 青柳瑞穂 訳 |
函よごれシミ傷み 天地小口経年しみ 458頁 | 昭28 | 1,500 | 新潮社 |
雑6466 | 国語学史要 山田国語学入門選書2 | 山田孝雄 | ハードカバー・カバ少スレ・263頁・定価3,800円+税 | 2009 | 2,160 | 書肆心水 |
雑6462 | 国民言語文化とは何か 垣内松三著作選1 (国語の力) 2 (形象理論の道) |
垣内松三 | ハードカバー・カバ少スレ・頁合計577頁・ 定価合計11,400円+税 |
2011 | 5,940 | 書肆心水 |
雑6455 | こんな僕でも生きてていいの | 河村啓三 | ソフトカバー・カバ少スレ・349頁・定価1,900円+税 | 2006 | 648 | インパクト出版会 |
雑6313-04 | ジャン・クリストフ(全3巻) 現代世界文学全集2〜4 | 豊島與志雄 訳 | 函よごれシミ傷み 天地小口経年しみ | 昭27 | 1,700 | 新潮社 |
雑0086-18 | ヘッセの読書術 | ヘルマン ヘッセ・著, フォルカー ミヒェルス ・編, 岡田朝雄・訳 |
上製本 238頁 | 2004 | 500 | 草思社 |
雑0978-16 | 世界文豪名作全集6・7 カラマーゾフの兄弟(全2冊) | ドストエーフスキイ著 米川正夫訳 |
函いたみ 上製本 経年シミやけ | 昭28 | 900 | 河出書房 |
雑0978-15 | 世界文豪名作全集4 従妹ベット | バルザック著 水野亮訳 | 函 上製本 経年シミやけ | 昭28 | 630 | 河出書房 |
雑0978-16 | 世界文豪名作全集3 赤と黒 | スタンダール著, 桑原武雄 ・生島遼一訳 |
函 上製本 経年シミやけ | 昭28 | 630 | 河出書房 |
雑0978-14 | 世界文豪名作全集2 若きヴェイテルの悩み他 | ゲーテ著, 高橋健二訳 | 函 上製本 経年シミやけ 「ハムレット/ ヘルマンとドローテア/美しい魂の告白 詩集」 |
昭28 | 630 | 河出書房 |
雑0978-13 | 世界文豪名作全集1 真夏の夜の夢他 | シェイクスピア 著, 中野好夫・三神勲共訳 |
函 上製本 経年シミやけ 「ハムレット/真夏の夜の夢/ ロメオとジュリエット/ジュリアス・ジーザー」 |
昭28 | 630 | 河出書房 |
雑0978-12 | 世界文豪名作全集11 魅せられた魂2 | ロマン・ロラン 著, 大野俊一 訳 |
函 上製本 経年シミやけ | 昭28 | 630 | 河出書房 |
雑9932 | 深夜画廊 全3巻揃 | ピーター・ヘイニング編著 | ビニカバスレイタミ・本体端角イタミ強、小口ヤケ、 少ヨゴレ、紙ヨゴレ少・怪物世界 / 幽霊屋敷 / 妖精異郷 |
1983 | 6,000 | 国書刊行会 |
雑0086-17 | ヘッセ著作集 湖畔の家 | ヘルマン・ヘッセ著 芳賀壇訳 | ソフトカバー やけ多 経年シミ 317頁 | 昭25 | 800 | 人文書院 |
雑0978-09 | 日本古典文学全集2 萬葉集二 | 校注・訳 小島憲之・ 木下正俊・佐竹昭広 |
函よごれ 上製本 小口ホコリしみ少 帯やけ 見返しに新聞切り貼り少あり |
昭47 | 400 | 小学館 |
雑0978-06 | 日本古典文学全集10 落窪日記・堤中納言日記 | 校注・訳 三谷栄一・ 稲賀敬二 |
函よごれ 上製本 小口ホコリしみ少 帯やけ | 昭47 | 400 | 小学館 |
雑9878 | 葬られた日本史 マンガでわかる 「常識」の日本史 | 井沢元彦 近藤崇 | コミック・カバ少スレ | 平23 | 330 | PHP |
雑9838 | 生きて死ぬ智慧 | 柳澤桂子 / 文 堀文子 / 画 リービ英雄 / 英訳 |
ハードカバー・カバ少ヨゴレ、少スレ・48頁・定価1,200円 | 2005 | 440 | 小学館 |
雑0511-27 | クローニン全集 第19巻 人間社会 K病室風景 | クローニン著 竹内道之助訳 | 函よごれ ビニールカバーよごれ 紙やけ 小口しみ少 | 1973 | 310 | 三笠書房 |
雑0511-26 | クローニン全集 第16巻 地の果てまで | クローニン著 竹内道之助訳 | 函よごれ ビニールカバーよごれ 紙やけ 小口しみ少 | 1969 | 310 | 三笠書房 |
雑0145-10 | 国語新辞林―和英併用・ペン字入 | 中村孝也 | 函なし 932頁 最新歴史年表付 やけ しみ いたみ 使用感あり |
昭36 | 3,300 | 金鈴社 |
雑0145-09 | ことわざ大辞典―故事・俗信 | 尚学図書編纂 | 函やけ B5判 1998頁 | 昭57 | 1,400 | 小学館 |
雑9798-08 | 田舎教師 | 田山花袋 | 外箱あり 函少ヨゴレ・小口少ヨゴレ・ 新選名著複刻全集近代文学館 |
昭45 | 600 | 近代文学館 |
雑9798-07 | 刺青 | 谷崎潤一郎 | 外箱あり 函少ヨゴレ・小口少ヨゴレ・ 新選名著複刻全集近代文学館 |
昭45 | 600 | 近代文学館 |
雑9798-04 | 土 | 長塚節 | 外箱あり 函少ヨゴレ・小口少ヨゴレ・ 新選名著複刻全集近代文学館 |
昭45 | 600 | 近代文学館 |
雑9775 | 誰も知らなかったタブーの本 思わずドキッとする「言い伝え」の妙" |
三田英彬 | 新書判・カバ少ヨゴレ・本体紙ヤケ・211頁 | 昭61 | 550 | 文化創作出版 |
雑8843-03 | 情痴小説の研究 | 北上次郎 | 上製本 244頁 | 1997 | 500 | マガジンハウス |
雑0145-08 | 話し方ワークブック (ヤングビジネスマンのために) | 江木武彦 | 新書判 267頁 小口よごれ少 | 1967 | 1,200 | 実務教育出版 |
雑0985-03 | 増補改訂 筆談墨史 | 李家正文 | 函 上製本 見返しいたみ少 | 昭48 | 900 | 学芸書林 |
雑0511-22 | 薔薇色の十字架〈第1部〉セクサス | ヘンリー・ミラー著 大久保康雄訳 |
上製本 表紙よごれ 紙やけ 小口経年しみ | 昭29 | 500 | 新潮社 |
雑0916-07 | 吉野日記 | 前登志夫 | 上製本 カバーいたみしみ 蔵書印あり 随筆 278頁 | 昭58 | 500 | 角川書店 |
雑8829 | 自然と芸術のあいだ 澤田俊一エッセイ集 | 澤田俊一 | カバ少ヨゴレ・署名あり | 1991 | 600 | 形文社 |
占6018-06 | 中国語辞典 | 鐘ヶ江信光 | 函なし ビニール表紙 表紙・小口しみ | 昭55 | 900 | 大学書林 |
雑5168-12 | 放浪の俳人 山頭火の世界 全特集-別冊新評 | 粟津潔 横尾忠則 加藤郁也ほか |
雑誌 やけ・経年しみ多 いたみ | 昭53 | 400 | 評論新社 |
雑3564-04 | 國譯漢文大成 経子史部第13・14.15・16巻 史記(全4冊) |
国民文庫刊行會 (公田連太郎・箭内亙:訳注) |
上製本 やけ 経年しみ いたみ 原文と訳 | 大12 | 9,500 | 国民文庫刊行會 |
雑6357-06 | 中国名数辞典 | 川越泰博編 | 函よごれ 表紙シミよごれ B5判 161頁 | 昭55 | 5,000 | 国書刊行会 |
雑6251-04 | 英国契約法概説 | 守屋善輝 | ソフトカバー 小口しみ カバーよごれ少 朱線引き | 昭49 | 450 | 有斐閣 |
雑0145-03 | 新・文法教育の実践《初級》 | 松山市造・小松善之助編著 | ソフトカバー やけ しみ | 1975 | 600 | 一光社 |
雑4094-3 | 日本語の悲劇 | 朴炳植 | ソフトカバー カバーよごれ 天シミ | 昭61 | 300 | 情報センター |
雑9672 | 江戸三大奇書(藐姑射秘言(はこやのひめごと)・ あなをかし・好色逸著聞集) |
光明寺三郎鑑修 | 三冊揃の函あり 函イタミ少 経年やけ 上製本 | 昭44 | 2,600 | 三崎書房 |
雑0942-04 | 金文の世界 殷周社会史 | 白川静 | 東洋文庫・函ヤケ少イタミ | 昭48 | 900 | 平凡社 |
雑0964-07 | 縮臨古本論語集解 漢文講読課本6 | 何晏 | 影印・簡易製本 | 1991 | 5,000 | 朋友書店 |
雑9667 | 怪 vol.0016 | 角川書籍編集部 | カバー傷み しみ やけ 第一回怪大賞発表 | 2004 | 1,000 | 角川書店 |
雑6110-07 | 合同句集 霧笛 (朝霧創刊十周年記念) | ソフトカバー 302頁 カバーしみ少 | 平4 | 1,500 | 朝霧発行所 | |
雑9652-04 | 漢字の起源 | 加藤常賢 | 函シミヨゴレヤケ・小口少ヨゴレ | 昭46 | 7,000 | 角川書店 |
雑6198-02 | 黒魔術の手帖 | 澁澤龍彦 | 文庫判・紙微ヤケ | 1998 | 250 | 河出文庫 |
雑6202-04 | 落梅集-特選名著復刻全集 近代文学館 | 嶋崎藤村 | しみ 復刻版 やけ 裸本 | 昭49 | 500 | 日本近代文学館 |
雑6202-03 | 名著復刻全集 小説 尾花集 | 幸田露伴 | しみ 復刻版 裸本 | 昭49 | 500 | 日本近代文学館 |
雑1000-01 | 101 Dalmatians (Walt Disney's Family Classics) |
Dodie Smith著, Walt Disney篇 |
上製本 児童書 アニメの絵と文 英文 | 1986 | 600 | |
雑4115-01 | 生命の第四原理 | 浦本浙潮(政三郎) | 函欠 布張上製本 四六版 天金 518頁 経年やけシミ 随筆 |
昭8 | 1,200 | 人文書院 |
雑6115 | 夕顔の言葉 | 壺井榮 | ソフトカバー・復刻版 | 昭48 | 1,000 | ほるぷ出版 |
雑6012 | 自選句集 新雪 | 鈴木白祇編 | 函イタミ・ヤケ・書籍本体紙ヤケ・後見開きに購入時書込 | 昭34 | 5,000 | 雲海社 |
雑6207 | 英米文学辞典 | 鈴木幸夫編 | 函やけしみ マーカー少 書込み少 | 昭53 | 700 | 東京堂 |
雑6176-3 | 漢字の教え方(五・六年編) | 友野一 | 函・上製本 | 昭43 | 500 | さ・え・ら書房 |
雑6159 | 三島由紀夫 剣と寒紅 | 福島次郎 | ハードカバー | 平10 | 500 | 文藝春秋 |
雑6118-3 | 生き甲斐という事 | 福田恒存 | ハードカバー やけ しみ | 昭47 | 3,000 | 新潮社 |
雑6118-1 | 知る事と行ふ事と | 福田恒存 | ハードカバー 帯 | 昭51 | 1,000 | 新潮社 |
雑0964-6 | 漢文大系 9巻 老子翼・荘子翼 | 服部宇之吉 | 上製本 表紙イタミあり・やけ 鉛筆書込あり | 明44 | 2,000 | 冨山房 |
雑0964-5 | 漢文大系 8巻 韓非子翼毳 | 服部宇之吉 | 上製本 表紙イタミあり・やけ | 明44 | 3,000 | 冨山房 |
雑0964-4 | 漢文大系 2巻 箋解古文真実後集・増注三体詩・箋注唐詩選 |
服部宇之吉 | 上製本 表紙イタミあり・やけ | 明43 | 2,500 | 冨山房 |
雑6086 | 蒼頡たちの宴 漢字の神話とユートピア | 武田雅哉 | ハードカバー | 1994 | 1,800 | 筑摩書房 |
雑6437-05 | 白川静著作集 第十二巻 雑纂 | 白川静 | 函・上製本 | 2000 | 5,500 | 平凡社 |
雑6179 | 象形文字 | 日向数夫編 | 上製本 | 1976 | 2,000 | グラフィック社 |
雑6110-02 | 内田博詩集 にがい河 | 内田博 | カバーなし もしくは函なし | 昭38 | 1,000 | 新日本詩人社 |
雑0950 | 誇り高き星へ | 藤川桂介 | ハードカバー | 1989 | 700 | 角川書店 |
雑0945-02 | 日本神話 | 中村啓信 菅野雅雄 | 函スレイタミ・鉛筆書込 | 平4 | 600 | 桜楓社 |
雑6267 | 佛教文学研究 特に法儀の文学について 岩波講座日本文学 |
筑土鈴寛 | 冊子32頁 | 昭6 | 700 | 岩波書店 |
雑6178 | 十字體範 後編 (上下巻) | 竹山高田忠周纂輯 | 函 やけ しみ | 昭15 | 2,400 | 興文社 |
雑9667-06 | 詩集 奈落の投企 | 大滝修一 | 函 上背本 242頁 函ヨゴレしみ少 本自体は良好 | 平9 | 1,500 | 砂子屋書房 |
雑6027 | 天眼通(全3冊) | 村上浪六 | やけ | 大7 | 4,000 | 至誠堂 |
雑6245-3 | 雀郎の川柳学校 | 川俣喜猿編 | 函 上製本 | 平9 | 1,500 | 葉文館出版 |
雑6006-3 | 赤塚忠著作集 第五巻 詩経研究 | 赤塚忠 | 函イタミ少 月報あり | 昭61 | 13,000 | 研文社 |
雑6162 | 損を承知で正論申す | 石堂淑朗 | ハードカバー やけ | 1991 | 500 | PHP研究所 |
雑6110-03 | 句集 邂逅 | 石田智規 石田京 | 函 書込み少あり 一部綴じ壊れあり | 昭56 | 1,500 | 牧羊社 |
雑0916 | 俳句と文藝 | 石原八束 | ハードカバー | 1993 | 1,300 | 飯塚書店 |
雑0947 | 猟本漁奇 限定500部 | 斉藤夜居 | 背割れあり・サイン入・函なし | 昭50 | 3,000 | 街書房 |
雑6255 | 元人雑劇序説 | 青木正兒 | 函なし・やけ・しみ | 昭12 | 1,300 | 弘文堂書房 |
雑0986 | 歌集 田園 | 清水登茂恵 | 函・ハードカバー | 2005 | 2,000 | |
雑6085-2 | プログレッシブ 英和大辞典 コンパクト版 | 小西友七ほか | 函 書込みもなくきれい | 昭59 | 700 | 小学館 |
雑0984 | 対談 見た!世紀末 | 高橋克彦 | ハードカバー | 1992 | 300 | 小学館 |
雑0995 | 三希堂法帖(全4冊) | 宮廷編刻 | 精装本、影印本 2410頁 保存しみ | 1986 | 5,600 | 中国書店 |
雑2109-10 | 和魂洋才(日本文学の歴史 第10巻) | 吉田精一 下村富士男 | 函・上製本・月報 しみ | 昭43 | 1,000 | 角川書店 |
雑2109-12 | 現代の旗手たち(日本文学の歴史 第12巻) | 吉田精一 稲垣達郎 | 函・上製本・月報 函こわれ | 昭43 | 1,000 | 角川書店 |
雑0925 | 楽しいドイツ文 手紙の書き方 | 岡本孝一 | ソフトカバー | 1970 | 3,000 | 郁文堂 |
雑2735-7 | 新版 十八史略物語 全8巻揃 | 奥野信太郎・佐藤春夫・ 増田渉編集 |
函イタミヤケ・シミヨゴレ・小口ヨゴレ・ヤケ | 昭46 | 2,400 | 河出書房 |
雑6181-3 | 言語生活 特集 発音 | 雑誌 やけ 昭38年11月号 | 昭38 | 300 | 筑摩書房 | |
雑0001-01 | アンデルセン童話全集1〜6巻 | 矢崎源九郎訳 | 函 シミよごれ 経年やけ | 昭38 | 3,000 | 講談社 |
雑0154-2 | 松田距Y遺稿追悼集 一途な道 | 松田距Y | 函・布張り上製本 | 平12 | 2,000 | 松田静江・本寛 |
雑4586-10 | 指輪物語より Gandalf ガンダルフ | レプラコーン 無極 | B5 34頁 | 2002 | 300 | レプラコーン |
雑6303-1 | 中国史談 第1巻 春夏秋冬物語 | 奥野信太郎・佐藤春夫 ・増田渉監修 |
函イタミ やけ | 昭33 | 900 | 河出書房 |
雑6303-2 | 中国史談 第二巻 酒食妻旁物語 | 奥野信太郎・佐藤春夫・ 増田渉監修 |
函イタミ やけ | 昭33 | 900 | 河出書房 |
雑6303-3 | 東海来往物語 中国史談第三巻 | 奥野信太郎・佐藤春夫・ 増田渉監修 |
函イタミ やけ | 昭34 | 900 | 河出書房 |
雑6303-5 | 妖怪仙術物語 中国史談 第五巻 | 奥野信太郎・佐藤春夫・ 増田渉監修 |
函イタミ やけ | 昭34 | 3,000 | 河出書房 |
雑6286-4 | 王朝作品論−女子短大生卒業論文選− | 久保朝孝編 | ソフトカバー やけ 経年しみ | 昭60 | 1,200 | 中部日本教育 文化会 |
雑0510-30 | 世間胸算用全釋 | 市場直次郎 | 函 やけ 経年しみ 蔵書札張り | 昭10 | 900 | 文泉堂書店 |
雑0510-29 | 百人一首のこころ | 大塚寛子 | やけ 経年しみ少 | 昭56 | 400 | 白川書院 |
雑3750-3 | 大系漢字明解 | 高田忠周 | 函なし 上製本 872頁+索引91頁 本体は経年やけしみ多 |
昭11 | 900 | 冨山房 |