|
||||||||||||
¥550 | ||||||||||||
|
|
|||||||||||
¥800 | ¥800 | |||||||||||
雑0977-19 | 美術解剖図譜 改訂版 | 内田謙 編著 | ソフトカバー B5 139頁 カバーレイタミ 三方よごれ少 薄らやけ 全体が少曲がり |
昭53 | 720 | 人間と技術社 |
雑0965-06 | 匠のつどい 自作を語る 彫金・硝子・佐賀錦・蒟醤・青磁・木工芸 |
芸艸堂編集部 / 編 | 20.6 x 19.2 cm・上製本・カバ少スレ・107頁・ 定価2,000円+税 |
2001 | 1,100 | 芸艸堂 |
雑0918-63 | 日本画入門 <カラーブックス> | 西山英雄 | 文庫判・ビニカバヨゴレ・本体小口ヨゴレ、保存シミ・ 153頁・定価250円 |
昭45 | 300 | 保育社 |
雑0918-55 | 総特集 ゴダール 新たなる全貌 <Kawade夢ムック 文藝別冊> |
A5判・表紙少スレヨゴレ・本体小口少ヨゴレ・255頁・ 定価1,143円+税 |
2002 | 500 | 河出書房新社 | |
雑0918-44 | リュビーモフのタガンカ劇場 | アレクサンドル・ ゲルシコヴィチ / 著 中本信幸 / 訳 |
A5判・上製本・カバスレ・、端少シワ・本体小口少ヨゴレ、 値札跡あり・311頁・定価2,600円+税 |
1990 | 500 | リブロポート |
雑0001-08 | プラスチックガール | 古屋 兎丸 | 大判 29.8 x 21.4 x 1 cm 未読品 | 2000 | 1,000 | 河出書房新社 |
雑9845-18 | 舟越桂展 Katsura Funakoshi Works:1980-2003 | 東京現代美術館 ・ 朝日新聞社 (編集) |
大判 221頁 図録 表紙よごれ少 三方しみ少 (簡易梱包となります) |
2003 | 900 | 朝日新聞 |
雑4486-09 | 新訂 かぶき入門 <現代教養文庫> | 郡司正勝 | 文庫判・カバスレ、少ヨゴレ・本体小口少ヨゴレ、 少ヤケ・定価629円+税 |
昭40 | 320 | 社会思想社 |
雑8983-25 | バレリーナのダイエット・ブック (エトワールブックス) |
クロワゼ (編集), 石田良恵・小田 真規子 (監修) |
ソフトカバー 119頁 カバーキズ | 2000 | 350 | 新書館 |
雑8983-24 | バレエ名作物語〈1〉白鳥の湖、 ドン・キホーテ、ジゼル、シンデレラ、 コッペリア (クララの本) |
Clara 編集 | ソフトカバー 94頁 カバーキズイタミ少 角折り1葉 | 2000 | 350 | 新書館 |
雑9822-55 | 現代のエスプリ 色彩とこころ | 徳田良仁編集 | 表紙保存シミ、スレ・本体小口少ヨゴレ・定価990円 | 1986 | 960 | 至文堂 |
雑6010-15 | 書道芸術 第3巻 唐太宗,虞世南,欧陽詢,●遂良 | 中田勇次郎編 | 函ヤケヨゴレいたみ 大形本 216頁 ビニールカバー 豪華普及版 |
昭54 | 1,100 | 中央公論 |
雑9972-15 | 夫の右手 画家・香月泰男に寄り添って | 香月泰男 画 香月婦美子 文 | 上製本 147頁 カバースレよごれ 天にホコリシミ少 エッセー |
1999 | 500 | 求龍堂 |
雑9972-14 | 善明好孝画集 | 善明好孝 | 上製本 105頁 カバー少やけヨゴレ 265×260×15o | 2008 | 1,700 | 「善明好孝画集」 刊行委員会 |
雑5501-09 | 太陽 2000年10月号 特集・京の名宝 | A4 175頁 表紙少スレよごれイタミ 縁イタミ少 | 2000 | 320 | 平凡社 | |
雑9792-21 | Southwestern Indian Arts & Crafts 南西部アメリカ・インディアン アートとクラフト |
Mark Bahti | 表紙少スレ、端角微イタミ・47頁 | 1983 | 1,000 | Kc Pubns |
雑9792-18 | 描こう!世界の古代文字 | 約18.5 x 23 cm・ムック・カバ少スレ・79頁・ 定価1,200円+税 |
2002 | 400 | マール社編集部 / 編 | |
雑0042-16 | 日本やきもの紀行 (とんぼの本) | 芸術新潮編集部 | ソフトカバー 119頁 経年やけ少 表紙少よごれ | 260 | 新潮社 | |
雑0042-15 | 現代の茶会(とんぼの本) | 井上隆雄・梅原猛・千宗室ほか | ソフトカバー 119頁 経年やけ少 表紙少よごれ 角少イタミ |
1984 | 260 | 新潮社 |
雑0042-14 | やきもの蒐集入門(とんぼの本) | 出川直樹 | ソフトカバー 111頁 経年やけ少 表紙少よごれ | 1990 | 260 | 新潮社 |
雑0903-23 | 柳宗悦 茶道論集 | 柳 宗悦 (著), 熊倉功夫 (編集) | 岩波文庫青169-6 219頁 経年やけ 小口シミ少 | 1991 | 340 | 岩波 |
雑0903-21 | 蒐集物語 中公文庫 | 柳宗悦 | 文庫 249頁 経年やけ 小口シミ少 | 1989 | 370 | |
雑6390-06 | ワイド版 人間国宝 三代田畑喜八 草花譜 | 日本染織美術館編 | 大形本 函イタミ補修 シミ 352頁 定価31,068+税 配送料宅配80サイズ |
平2 | 2,600 | 京都書院 |
雑0961-05 | カラー版 北斎 | 大久保純一 | 岩波新書1369 198頁 写真多 角折れ少 | 2012 | 500 | 岩波書店 |
雑9431-01 | 純金手芸 ゴール・ドクラフト講座 | 上製本・カバスレ、イタミ・本体少ヨゴレ、 少保存シミ・111頁・定価2,800円 |
昭55 | 2,400 | 純金手工芸社 | |
雑9845-17 | 米寿記念 前田青邨作品展 | 秋山光和・関千代編集 | ソフトカバー 三方経年やけしみ カラー図版74点 白黒図版82点 図録 |
1971 | 700 | 朝日新聞 |
雑9845-16 | 巨匠 川端龍子展 | 龍子記念館 | ソフトカバー 経年やけしみ 図録 | 昭53 | 700 | 日本経済新聞 |
雑9845-14 | アトリエ No.630 風景画を始める人へ | 吉崎道治解説 | ソフトカバー 表紙キズ 92頁 角折れ 経年やけしみ | 昭55 | 700 | アトリエ出版 |
雑9845-13 | 第35回 日本伝統工芸展 | 田島比呂子ほか編集 | ソフトカバー 206頁 状態良好 図録 | 昭64 | 700 | 日本伝統工芸展 |
雑9845-12 | わが心の風景画展 日本のうた ふるさとのうた | 平山郁夫監修 | ソフトカバー 114頁 表紙イタミ少 見返し書込・入場券貼り | 1995 | 600 | 講談社 |
雑9845-11 | 生きている人形芝居 みちのくから沖縄まで日本縦断 | ソフトカバー 144頁 表紙シミよごれ 見返し書込少 | 1981 | 300 | 朝日新聞 | |
雑9845-10 | 写真集 MOA美術館 | ソフトカバー 経年やけシミ極少 | 昭57 | 300 | メシアニカゼネラル編 | |
雑9845-05 | 王農画集 | ソフトカバー 34頁 背やけよごれ少 図録 | 1989 | 1,500 | ||
雑9845-03 | 千葉雲洞遺作展 | ソフトカバー 36作品 図録 | 昭55 | 2,200 | 小田急百貨店 |
雑9972-13 | 鶴太郎流 墨彩画入門 | 片岡鶴太郎 | 角川oneテーマ21 新書判 171頁 カバースレ | 320 | 角川書店 | |
雑9923-01 | 配色アイデアミニ帳 MdN books | 石田恭嗣 | ソフトカバー・カバ微スレ・111頁・定価1,300円+税 | 2004 | 320 | エムディエヌコー ポレーション |
雑9823-04 | 心を届けるカード・メッセージ集 カードを贈っておつきあいを愉しく! |
森美笛 | ソフトカバー・カバスレ、少ヤケ・150頁・定価1,300円+税 | 2000 | 320 | 泰光堂 |
雑9063-05 | 新ブック・オブ・フォトグラフィ | ジョン・ヘッジコー / 著 森田創 / 訳 |
28 x 22.8 cm・ソフトカバー・カバ少スレ、端微シワ 、微ヤケ・本体小口微ヨゴレ、微ヤケ・264頁・定価3,000円+税 |
1996 | 350 | MPC |
雑9063-03 | エリック・クロールのフェティッシュ・ガールズ | Eric Kroll | 31.2 x 24.8 cm・ソフトカバー・カバ少スレ、端微イタミ・ 本体小口少ヨゴレ、天保存シミ・199頁 |
1994 | 1,400 | TASCHEN |
雑9063-02 | ランジェリー・ファッシネイション すべての女性に贈るランジェリーの魅惑 |
リウミセキ | 31 x 24 cm・上製本・カバ少スレ、少ヤケ・本体小口少ヨゴレ・ 128頁・定価3,301円+税 |
1993 | 1,400 | 英知出版 |
雑9063-01 | Skrebneski: Black White and Color : Photographs : 1949-1989 |
Frank Zachary / Victor Skrebneski |
33.8 x 26.9 cm・カバ少スレ、端角微イタミ、裏下PPイタミ・ 本体小口保存シミ、少ヤケ、綴ジ少緩ミ・192頁 |
1989 | 2,300 | Bulfinch Pr |
雑9062-36 | ホッとする和のイラスト やわらかい色で楽しく描く | 鮎裕 | 26.1 x 19 cm・ソフトカバー・カバ微スレ・95頁・定価1,800円+税 | 2011 | 1,300 | 日貿出版社 |
雑9062-24 | 骨董の知識百科 見方・収集法・買い方がよくわかる 主婦と生活・生活シリーズ |
26.2 x 21 cm・ソフトカバー・カバ微スレ、端角微イタミ・ 279頁・定価2,524円+税 |
平7 | 550 | 主婦と生活社 | |
雑9062-10 | 見えるものと観えないもの | 横尾忠則 | 文庫判・カバ少スレ・315頁・定価820円+税 | 1999 | 400 | 筑摩書房 |
雑6458-04 | 韓国陶窯名鑑 | ソフトカバー B5 180頁 表紙少イタミ 三方経年シミ | 1983 | 6,000 | 東和新聞 | |
雑6098-40 | 門上好神 臺灣早期門神彩絵 1821~1970 | 李奕興 | A4精装本・271頁・カラー写真多数 | 2013 | 3,400 | 台中市 / 文化部文化資産局 |
雑0922 | レオナルド・ダヴィンチの方法 | ポール・ヴァレリー著 山田九朗訳 | 文庫判 242頁 やけ 岩波文庫32-560-2 | 1981 | 500 | 岩波書店 |
雑6408-19 | 定本 鹿児島寿蔵紙塑人形 | 若井三青撮影 西山松之助 編集 |
輸送函水しみ跡イタミ 帙 上製本 大判 203頁 | 昭59 | 13,000 | 角川書店 |
雑6408-18 | 下田義寛画集 | 輸送函水しみ跡 内函 上製本 大判 267頁 奥付無 小口経年しみ |
昭59 | 7,000 | 講談社 | |
雑9710-03 | 源氏花物語 ポストカードブック | 坂井昇 | 文庫 三方ホコリしみ少 未使用 定価1,200+税 | 2010 | 1,200 | 青幻舎 |
雑9972-12 | 月刊 水墨画 2012.8月号 | 特集指導・濱中応彦 | 大判 95頁 特集:色彩の世界を墨で 墨のトーンをいかそう | 1,300 | ユーキャン | |
雑9763-04 | 棟方志功 芸業と生涯(毎日グラフ別冊)1975.12.1 | B4 表紙角折れ 傷み 経年やけ 145頁 | 500 | 毎日新聞 | ||
雑9060-02 | 香 | 写真・浅井愼平ほか | 函 上製本 大判 非売品 175頁 | 1988 | 1,100 | 資生堂 |
雑0930-07 | セキユリヲのデザイン サルビアの活動記録とグラフィックワーク |
セキユリヲ | ソフトカバー・カバ微スレ・303頁・定価3,200円+税 | 2007 | 1,300 | ピエ・ブックス |
雑0930-02 | 歌舞伎のぐるりノート | 中野翠 | 新書判・カバ微スレ・237頁・定価780円+税 | 2013 | 300 | 筑摩書房 |
雑9763-03 | 戦中気侭画帳 | 武井武雄 | 函やけ 上製本 横長 192頁 | 1973 | 700 | 筑摩書房 |
雑9972-11 | いのちある野の花 全2巻(1巻 春・夏 2巻 秋・冬) | 豊岡東江・画 | 2冊1函 A4 函角いたみヨゴレ 角折数葉 カバー少キズ | 1990 | 1,300 | 青菁社 |
雑9972-07 | 水墨画 水辺の風景 | 現代水墨画研究会 編 | 大型 カバーキズ 115頁 小口シミ少 よごれ少 | 1993 | 1,100 | 北辰堂 |
雑9972-06 | 水墨画 はがき絵歳時記 | 現代水墨画研究会 編 | 大型 カバーキズ 114頁 蔵書名 小口シミ少 よごれ少 | 1994 | 500 | 北辰堂 |
雑9972-05 | 日本の民家 素描お手本集 ふる里を歩く・見る・描く | 佐藤章 | ソフトカバー A5 175頁 カバー少よごれ | 1992 | 400 | リヨン社 |
雑9863-02 | ガラスの博物誌 きらめく人工の素材 | 朝日新聞社 (編集) | 大判 ムック 162頁 表紙キズ少いたみ 経年やけ | 昭61 | 500 | 朝日新聞社 |
雑8853-19 | カラー版 絵の教室 (中公新書) | 安野光雅 | 新書版 210頁 薄らヤケ | 2005 | 300 | 中央公論社 |
雑6409-12 | オーストリア物語 (世界美術の旅11) | ムック カバーキズ 109頁 小口経年しみヨゴレ少 | 1989 | 400 | 世界文化社 | |
雑6409-11 | アサヒグラフ 臨時増刊 中華人民共和国出土文物展 | 大判 表紙キズ 144頁 経年やけ しみ 背下イタミ 1973.6.20 | 1973 | 800 | 朝日新聞社 | |
雑6409-07 | 新潮古代美術館6 地中海文明の開花 | 小川英夫ほか | 大判 函イタミ少よごれ 経年しみ 142頁 写真豊富 | 昭55 | 700 | 新潮社 |
雑6409-06 | 新潮古代美術館1 オリエントの曙光 | 江上波夫ほか | 大判 函イタミ少よごれ 経年しみ 142頁 写真豊富 | 昭55 | 1,000 | 新潮社 |
雑6409-04 | 新潮古代美術館4 永遠のギリシャ | 澤柳大五郎ほか | 大判 函イタミ少よごれ 経年しみ 142頁 写真豊富 | 昭54 | 420 | 新潮社 |
雑6390-05 | 草木染野帖 | 大場キミ | 上製本 背やけ強 240頁 天にホコリしみ | 昭58 | 410 | 求龍堂 |
雑6390-03 | 萬葉草木染め | 村上道太郎 | 新潮選書 213頁 カバー少よごれ 背やけ少 | 昭59 | 400 | 新潮社 |
雑6390-02 | 萬葉草木染め | 村上道太郎 | 新潮選書 213頁 カバー少よごれ 小口ほこりヤケ | 昭60 | 330 | 新潮社 |
雑6033-01 | 河口楽土 墨彩の世界 | 河口楽土 | 大判・函少ヨゴレ・本体小口微ヨゴレ、紙少保存シミ・107頁 | 1991 | 1,900 | 日本放送出版協会 |
雑6010-11 | 現代書道講座 本科 (テキスト) | 冨田翠江 | 大判 バインダー綴 準備篇・教養篇付き シミよごれ少 | 1,400 | 日本書道協会通信教育部 | |
雑4637-05 | 不滅の建築10 姫路城天守閣 兵庫・文部省 | 長峰八州男 / 編 | 大判・カバスレ、キズ・63頁・定価1,800円+税 | 1989 | 600 | 毎日新聞社 |
雑4637-03 | 不滅の建築8 銀閣寺 京都・慈照寺 | 長峰八州男 / 編 | 大判・カバスレ、キズ、ヨゴレ・63頁・定価1,800円+税 | 1989 | 600 | 毎日新聞社 |
雑4637-02 | 不滅の建築6 長弓寺本堂 奈良・長弓寺 | 長峰八州男 / 編 | 大判・カバスレ、キズ、背ヤケ・本体見開きテープ留めあり・ 63頁・定価1,800円+税 |
1988 | 600 | 毎日新聞社 |
雑4637-01 | 不滅の建築1 法隆寺五重塔 奈良・法隆寺 | 築達榮八 / 編 | 大判・カバスレ、少キズ・本体見開きテープ留めあり・ 63頁・定価1,800円+税 |
昭63 | 600 | 毎日新聞社 |
雑0929-02 | 美術年鑑 1970 昭和45年版 | 表紙イタミ、ヨゴレ、数頁線引あり | 1970 | 760 | 美術年鑑社版 | |
雑0198 | 浮世絵草紙(1号から6号)合本 | 状態悪・表紙ヤケ、ヨゴレ、背イタミ強、紙酸化強、本体頁角イタミ | 昭22 | 630 | 高見澤木版社 | |
雑0010-08 | 季刊墨絵 9 花の描き方1 椿・その他 | 大型本 95頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1985 | 300 | 日貿出版 |
雑9972-04 | 道釈画大概 | 日本宗教画法学院 | 簡易製本 B5 87頁 | 平元 | 1,800 | 日本生涯教育センター |
雑9972 | 雪 The Snow 呉斉旺 墨画集 | 呉斉旺 | 大判・函ヤケ、ヨゴレ・本体表紙スレ多、端角少イタミ、 署名入・108頁・定価12,000円 |
1977 | 3,780 | 東京ジャーナルセンター |
雑9962-04 | はじめての陶芸 作って楽しみ、 使って楽しみたい器たち 自分の手で形作る、 はじめての作陶体験 |
成美堂出版編集部 | 25.6 x 20.6・カバ少スレ・127頁 | 2002 | 350 | 成美堂出版 |
雑9903-02 | パース塾2 実践編 画力がメキメキUPする! いちばん簡単な遠近法講座 |
椎名見早子 | B5判・表紙少スレ、端少シワ・本体小口少ヨゴレ・127頁・ 定価1,300円+税 |
2007 | 720 | 山海堂 |
雑9893 | 木版画に親しむ NHK趣味百科 | 講師 黒崎彰 | A4判・表紙少ヨゴレ・112頁 | 平5 | 1,500 | 日本放送出版協会 |
雑9888 | 板画・山頭火 | 秋山巌 | 25.6 x 18.2・カバヤケ、少ヨゴレ、背イタミ・ 本体小口少ヨゴレ、点シミヨゴレ・51頁・定価1,500円 |
昭63 | 400 | 春陽堂書店 |
雑9885 | 暮らしの紙あそび 折る、切る、貼る、楽しいクラフト生活 NO.3 |
25.6 x 20.6・表紙少スレ・96頁。定価950円 | 2007 | 700 | ブティック社 | |
雑9883 | 組み木絵をつくる シリーズ 親と子でつくる | 小黒三郎 | 21.6 x 20.2・ハードカバー・カバ少スレ、少ヨゴレ・ 本体小口少ヨゴレ、少シミヨゴレ、内表紙シワ多・ 75頁・定価1,400円 |
1994 | 3,400 | 創和出版 |
雑9874-02 | バーナーを使って すてきな手作り雑貨 家庭ガラス工房 | 船越美智代 | 25.8 x 21.4・カバスレ、ヨゴレ、端イタミ・95頁・ 定価2,400円 |
1998 | 800 | ほるぷ出版 |
雑9871-03 | 芸術人形作り方講座 | 八木省三 | 上製本 やけ 138頁 B6 | 昭33 | 900 | 日本芸術人形協会 |
雑9863 | ガラス工芸ノート みみずく・くらふとシリーズ | 視学デザイン研究所・編集室 | 25.6 x 18.2・カバ少スレ、少背ヤケ・163頁・定価2,500円 | 平9 | 800 | 視覚デザイン研究所 |
雑9859 | 折り紙ヒコーキ進化論 | 戸田拓夫 | 新書判・カバ少スレ・本体小口少ヨゴレ | 2003 | 330 | 日本放送出版協会 |
雑9858-02 | 木の芸術 心ひかれる木の造形 | 朝日新聞社編 | シリーズ木の文化・25.6 x 21・表紙シワ、少ヤケ、 角少イタミ・小口少ヨゴレ・162頁・定価1,900円 |
昭59 | 900 | 朝日新聞社 |
雑9854-02 | 中原淳一の世界 | 中原蒼二・監修 | 図録 やけ タバコ臭 | 1989 | 320 | 日本テレビ放送網 |
雑9821-02 | 木彫 入門から創作まで | 渡辺一生 | 上製本 カバーいたみ 186頁 やけ 三方ホコリしみ (伝統美術手工芸シリーズ) |
昭56 | 350 | マコー社 |
雑9807-12 | 情報とデザイン 木工品・木のクラフト | ソフトカバー A4判 カバーいたみよごれ 背やけ 150頁 天地小口にホコリしみ少 |
1987 | 1,600 | 全国林業改良普及協会 | |
雑9803 | 写真集 TOKYO 異形 | 東京新聞写真部編 | 大判・ソフトカバー・カバ少スレ・111頁 | 2010 | 500 | 東京新聞 |
雑9802 | 掘り出された恐竜大化石 | 作 / たかしよいち 絵 / 打道宗廣 |
ハードカバー・カバ少スレ・本体小口少ヨゴレ・ 126頁・定価1,300円 |
2013 | 750 | 絵本塾出版 |
雑9801 | 紙の博物誌 | 渡辺勝二郎 | ソフトカバー・カバ少スレ、少ヨゴレ・本体小口少ヨゴレ・ 326頁・定価2,500円 |
1992 | 700 | 出版ニュース社 |
雑9792-10 | ステンドグラスのパネル技法 ティファニーランプ, テラリウム他の製図から製作まで 新技法シリーズ117 |
スティーブ・A・メロー | ソフトカバー・カバ少ヨゴレ、少シワ、角少イタミ・ 本体小口少ヨゴレ・123頁・定価2,800円 |
1998 | 560 | 美術出版社 |
雑9792-04 | 木彫工芸 彫り・塗りの基本から作品制作まで 新技法シリーズ85 |
伊藤隆一 | ソフトカバー・カバヨゴレ、ヤケ、端角イタミ・ 本体小口ヤケ、ヨゴレ・122頁・定価1,800円 |
1978 | 600 | 美術出版社 |
雑9782-01 | 週刊朝日百科 日本の国宝 | 雑誌・1号〜110号+総索引・各号表紙少スレ | 1997 | 12,300 | 朝日新聞社 | |
雑9776 | アイルランドの手ざわり クラフトのつくり手を訪ねて |
中濱潤子 | ソフトカバー・カバ少スレ・本体小口少ヨゴレ・270頁 | 1999 | 350 | 日本放送出版協会 |
雑9720 | 地獄絵 福沢一郎の世界 | 福沢一郎 | 表紙少ヨゴレ、少シワ、少イタミ・本体小口少ヤケ | 1978 | 8,000 | 国立国際美術館 |
雑9705 | 図会 江戸おんな百姿 | 花咲一男編 | B5判横本・函少イタミ・別冊解説書索引あり・定価12,000円 | 昭51 | 2,100 | 三樹書房 |
雑9703 | 江戸吉原図聚 限定1000部 | 三谷一馬 | B4判・付録、解説付・外函ヤケ、ヨゴレ・本体小口少シミヨゴレ | 昭48 | 9,450 | 立風書房 |
雑9662 | わが植物画帖 全3冊 | 鶴田知也 | 函よごれ 小判 上製本 昭和47年〜52年 | 昭和 | 3,000 | 市民新聞社 |
雑8838-06 | まごころ 日本の美と心 | 小堀宗慶 | 函 上製本 169頁 | 平10 | 900 | 婦女界出版 |
雑8835 | 栄宝斎画譜 古代部分14 山水 | 袁耀絵 王紅編 | 表紙少スレ傷、角少イタミ | 1997 | 1,050 | 栄宝斎 |
雑6410-02 | メタリコーン 空山基作品集/第4弾! 〈ソラヤマ・ロボット・ワールド〉 |
空山基 | 空山基作品集超ワイド版 | 2000 | 5,250 | 美術出版社 |
雑6409-02 | 世界の名画10 ゴーギャン | 井上靖・高階秀爾編 | 函少背ヤケ・スレイタミ | 昭49 | 420 | 中央公論社 |
雑6408-16 | 染色 小林文次郎の世界 | 小林文次郎 | A4判 96頁 天地小口しみ | 1988 | 400 | 学研 |
雑6408-15 | 〜日本の心を刻む造形への執念〜村上炳人展 彫刻集 | 高岡市美術館 | 大型本 96頁 表紙キズ少あり | 1997 | 2,500 | 高岡市美術館 |
雑6408-14 | 芹沢_介全集(全31冊揃い) | 芹沢_介 | 函やけ しみ少 上製本 帯いたみ | 昭55 | 15,000 | 中央公論社 |
雑6408-11 | 大内青圃彫刻個展 | 大内青圃 | 大判 布張り上製本 作品の白黒写真張り付け 13作品 上野松坂屋画廊にて個展 |
昭44 | 13,000 | |
雑6408-09 | 鉄砲虫の一生 九十六翁平櫛田中 | 新田浩 | 外箱なし 函なし カバー表紙やけ よごれ 非売品 限定500部 31頁目にゴム印あり(写真をご覧ください) |
昭42 | 7,000 | 明治書院 |
雑6408-08 | 圓鍔勝三作品集 | 圓鍔勝三 | カバーやけ よごれ 非売品 限定300部 地しみあり | 昭43 | 7,000 | 圓鍔勝三 |
雑6408-07 | 澤田政廣作品集 | 函よごれ 布張り上製本 大型本 | 1971 | 5,000 | 澤田政廣作品集刊行会 | |
雑6408-02 | マネ 25人の画家 現代世界美術全集6 | 大島清次編 | 函少背ヤケ・スレ | 1981 | 945 | 講談社 |
雑6316-04 | ワリシー・カンディンスキー 1866-1944 | ハーヨ・デュヒティング | 96頁 ニュー・ベーシック・アート・シリーズ | 2002 | 800 | TASCHEN |
雑6316-02 | ボストン美術館所蔵 肉筆浮世絵展 江戸の誘惑 | 朝日新聞社 | 大判 表紙よごれ少 196頁 | 2006 | 1,000 | 朝日新聞社 |
雑6316 | オルセー美術館展 19世紀 芸術家たちの楽園 | カロリーヌ・マチューほか編 | 表紙ヨゴレ | 2006 | 1,800 | 日本経済新聞社 |
雑6300 | 秘画鬼の生と死 | 亀山巌述 | 函やけ しみ A版30部限定内23番 表紙は銅製のプレートの周りが木枠 その木枠に割れあり 本文53頁 95o×130o 署名 |
昭44 | 14,000 | 有光書房 |
雑6058-03 | アクリル画エッセンス | 視覚デザイン研究所編 | B5版 みみずく・アートシリーズ | 2001 | 300 | 視覚デザイン研究所 |
雑6058 | バラの画家 ルドゥテとその時代 | C.レジェ | ハードカバー | 1984 | 1,000 | 八坂書房 |
雑6050-12 | 日本の美術 No.127 紅型 | 山辺知行・編 | ソフトカバー やけ 94頁 経年しみ 表紙いたみ少 | 昭51 | 450 | 至文堂 |
雑6050-05 | 日本の美術 No.54 城 | 日名子元雄・編 | ソフトカバー やけ 102頁 経年しみ 表紙いたみ少 | 昭45 | 450 | 至文堂 |
雑6050 | 昭和の美術(全6巻) | 函少ヨゴレ・大判・ハードカバー・背表紙に少イタミ | 9,000 | 毎日新聞社 | ||
雑6026 | 中村茂雄画集 | 函・A4判中村茂雄とその周辺展企画実行委員会 | 1997 | 2,500 | ||
雑6010-08 | 雅号と印章―書画落款の楽しみ | 樋田直人 | 文庫 小学館ライブラリー 245頁 | 1994 | 700 | 小学館 |
雑6000-02 | 古美術緑青 NO7 伽耶土器 小山冨士夫器蒐集 根付と緒締 |
ムック 130頁 | 1992 | 1,100 | マリア書房 | |
雑6000 | 和漢骨董全書 全6巻 | 玉椿荘楽只 | 総頁数854・紐綴じコワレあり・最終巻水シミあり | 昭3 | 3,000 | 松雲堂 |
雑0955 | 加賀の工芸 | 高橋勇 | 函少イタミ有り | 昭33 | 3,000 | 石川県美術文化協会 |
雑0948-5 | 剣相秘伝 刀剣鑑定口訣 全 高家秘蔵版 | 宮下桃太郎 | 函少イタミしみ多・和綴 1頁上部に破れ− 製本時によるものと推察される |
昭11 | 4,000 | 東学社 |
雑0948-4 | 剣相秘伝 刀剣鑑定口訣 全 高家秘蔵版 | 宮下桃太郎 | 函少イタミ・和綴 題箋破れ | 昭11 | 9,000 | 東学社 |
雑0948-3 | 打刀の古鍔図説 | 横田謙一郎 | 函少イタミ・上製本 本体良好 | 昭54 | 4,500 | 東洋書院 |
雑0922 | レオナルド・ダヴィンチの方法 | ポール・ヴァレリー著 山田九朗訳 |
文庫判 | 1981 | 500 | 岩波文庫 |
雑0903-07 | 生誕100年記念 ニューヨークの憂愁 国吉康雄展 | 京都国立近代美術館編 | ソフトカバー 表紙やけ よごれ 217頁 | 1989 | 700 | 日本テレビ放送網 |
雑0903-06 | 村岡三郎展 | 東京国立近代美術館編 | ソフトカバー 大判 表紙やけ よごれ少 96頁 | 1997 | 700 | 東京国立近代美術館 |
雑0903-04 | 紙とデザインの事典 保存版 デザインの現場 4月増刊号 |
ソフトカバー カバーよごれ少 158頁 | 1994 | 1,000 | 美術出版社 | |
雑0010-73 | 京都江戸・職人のわざ | 毎日ムック・アミューズ編 | 毎日ムック 129頁 大判 | 平8 | 450 | 毎日新聞社 |
雑0010-72 | 日本人と印象派 | 平凡社編 | 函 254頁 A4判 日本アイ・ビー・エム創立50周年記念出版 |
昭62 | 900 | 日本アイ・ビー・エム |
雑0010-69 | 悠久の美 中国国家博物館名品展 | 中国国家博物館名品展 | 大型本 159頁 | 2007 | 1,400 | 朝日新聞社 |
雑0010-66 | みちのくの山と野の花 飯塚栖圃日本画展 | 飯塚栖圃 | 表紙よごれ 変形 東急百貨店日本橋店にて | 1874 | 900 | |
雑0010-64 | 太陽 仏の美と心シリーズ 観音礼賛 | 水公照・岡部伊都子・ 白洲正子他 |
138頁 表紙よごれヤケ 小口やけ 太陽シリーズ 大判 | 1982 | 500 | 平凡社 |
雑0010-63 | 動物 速写 | 祝韻琴ほか | 中文 134頁 蔵書名消し後あり 表紙よごれやけ | 1983 | 450 | 上海人民美術 |
雑0010-62 | 古帝王図 | 金維若編 | 中文 21頁 蔵書名消し後あり 表紙よごれやけ | 1982 | 300 | 人民美術出版 |
雑0010-61 | 井伊家秘蔵 能面能装束展 | 監修・指導・井伊正弘 増田正造 |
能面等はがき10枚サービス | 1984 | 2,300 | 朝日新聞社 |
雑0010-60 | 人形師 ホリ・ヒロシ展 | 堀事務所 | パンフレット 蔵書名消し後あり | 1987 | 800 | 堀事務所 |
雑0010-55 | 写真と文 花の幻想 | 佐藤達夫 | 表紙よごれ 蔵書名消し後ありやけ 奥付欠 | 500 | 矢来書院 | |
雑0010-51 | 于洪東・彩墨画集 | 于洪東 | A4判 表紙よごれ 蔵書名消し後あり | 昭54 | 1,400 | 有峰書店 |
雑0010-49 | 水墨画の描き方 初歩から抽象表現まで | 伊藤耕 | A4判 表紙よごれ 蔵書名消し後あり | 1985 | 500 | マール社 |
雑0010-48 | 梅の描法 | 山田玉雲 | A4判 表紙よごれ 蔵書名消し後あり 表紙折れあり | 昭57 | 800 | 日貿出版 |
雑0010-47 | 玉雲水墨画1 年賀はがきの描法 | 山田玉雲 | A4判 表紙よごれ 蔵書名消し後あり 表紙折れあり | 昭62 | 500 | 秀作社 |
雑0010-46 | 年賀状の描き方3 | 宇野藤雄 | A4判 表紙よごれ | 1983 | 500 | 日貿出版 |
雑0010-45 | 現代水墨画七十人集2 | ビッグ社編集部 | A4判 表紙よごれ 蔵書名消し後あり | 昭56 | 1,500 | ビッグ社 |
雑0010-42 | NHK趣味講座 水墨画入門 62年10月−3月 | 講師岩崎巴人 | 大型本 141頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 昭62 | 300 | 日本放送協会 |
雑0010-41 | 季刊水墨画 53 特集:新 羊の描法 | 大型本 117頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1990 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-40 | 季刊水墨画 49 特集:新 馬の描法 | 大型本 109頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1989 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-39 | 季刊水墨画 45 特集:巳(へび)の描法 | 大型本 93頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1988 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-38 | 季刊水墨画 44 特集:街道の描法 | 大型本 101頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1988 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-35 | 季刊水墨画 40 特集:円窓の描 | 創刊10周年記念 大型本 91頁 よごれ少 蔵書名消し後あり |
1987 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-34 | 季刊水墨画 36 特集:兎の描法 | 大型本 83頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1986 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-33 | 季刊水墨画 35 特集:蓮花の描法 | 大型本 95頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1986 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-31 | 季刊水墨画 33 特集:虎の描法 | 大型本 83頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1985 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-29 | 季刊水墨画 29 特集:牛の描法 | 大型本 110頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1984 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-28 | 季刊水墨画 28 特集:牡丹の描法 | 大型本 93頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1984 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-27 | 季刊水墨画 27 特集:洋ランの描法 | 大型本 91頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1984 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-26 | 季刊水墨画 26 特集:雀の描法 | 大型本 89頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1983 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-24 | 季刊水墨画 24 特集:あやめの描法 | 大型本 88頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1983 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-23 | 季刊水墨画 23 特集:バラの描法 | 大型本 104頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1983 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-22 | 季刊水墨画 22 特集:果実の描 | 大型本 97頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1982 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-21 | 季刊水墨画 21 特集:猪の描法 | 大型本 97頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1982 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-20 | 季刊水墨画 2 特集:馬の描法 | 大型本 79頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1984 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-19 | 季刊水墨画 1 特集:禅画の描法 | 大型本 73頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1985 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-18 | 季刊水墨画 別冊7 花のハガキ絵 | 大型本 79頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1990 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-17 | 季刊水墨画 別冊5 花だよ | 女流画家によるはがき絵210例 大型本 95頁 よごれ少 蔵書名消し後あり |
1988 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-16 | 季刊水墨画 別冊2 扇面の描法 | 大型本 95頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1986 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-15 | 季刊墨絵 別冊2 鶴を描く | 大型本 95頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1986 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-14 | 墨絵 28 特集:鳥を描く | 大型本 85頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1988 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-13 | 墨絵 25 特集:野の花を描く | 大型本 85頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1988 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-12 | 墨絵 21 特集:年賀はがきを描 | 大型本 87頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1987 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-11 | 墨絵 17 特集:四季の野菜(1 | 大型本 95頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1987 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-10 | 季刊墨絵 13 風景の描き方1 樹木 | 大型本 93頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1986 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-09 | 季刊墨絵 10 花の描き方2 菖蒲・その他 | 大型本 93頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1985 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-08 | 季刊墨絵 9 花の描き方1 椿・その他 | 大型本 95頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1985 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-07 | 季刊墨絵 6 墨絵の基礎描法2 牡丹の描き方 | 大型本 85頁 よごれ少 蔵書名消し後あり | 1984 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-05 | 季刊墨絵 1 四君子の画法1 蘭の描き方 | 大型本 96頁 よごれ少 | 1983 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-03 | 季刊墨絵 別冊7 趣味のはがき絵300選 | 大型本 92頁 よごれ少 | 1987 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-02 | 季刊墨絵 別冊4 はがき絵300選 | 大型本 86頁 よごれ少 | 1988 | 300 | 日貿出版 | |
雑0010-01 | 季刊墨絵 別冊3 兎を描く | 大型本 83頁 よごれ少 | 1986 | 300 | 日貿出版 |