| 目次 |
| ブランビラ版・ケーリー・イエール版・ピアポント・モルガン・ベル |
| ガモ版のトリオンフィ(大アルカナ)一覧表 |
| はじめに |
| 第1章 予備知識 |
| ・ヴィスコンティ家とスフォルツァ家 |
| ・タロットカードの構成 |
| ・現存するヴィスコンティ・タロット |
| ・Trionfi トリオンフィに関する記述 |
| ・1300年代に行われたこと~古代ギリシャ・ローマ時代への関心と表現~ |
| ・I Trionfi 凱旋 |
| ・Trionfi 凱旋にまつわる二つの流行からの誕生 |
| 流行1「描く」 |
| 流行2「凱旋形式のパレード」 |
| 流行からの誕生 |
| ・Trionfi からTarocchi |
| 仮説1 |
| 仮説2 |
| 仮説3 |
| 仮説4 |
| 仮説5 |
| ・どれが最古のタロット? |
| ヴィスコンティ家由来のL’Impresa インプレーザ |
| スフォルツァ家由来のL’Impresa インプレーザ |
フランチェスコ・スフォルツァがビアンカ・マリア・ヴィスコンティと結婚した後
(1441年以降)のL’Impresa インプレーザ |
| ブランビラ版 |
| ケーリー・イエール版 |
| ピアポント・モルガン・ベルガモ版 |
| ・誰が描いたのか? |
| 第2章 Trionfi(大アルカナ)に描かれていること |
| Trionfi(大アルカナ)の配列 |
| カードに描かれている絵(図像) |
| Trionfi(大アルカナ)が語ること |
| 1 Il Bagatto 奇術師 |
| 2 La Papessa 女教皇 |
| 3 L’Imperatrice 女帝 |
| 4 L’Imperatore 皇帝 |
| 5 Il Papa 教皇 |
| 6Gli Amanti 恋人 |
| 7 Il Carro 凱旋車 |
| 8 La Giustizia 正義 |
| 9 Il Tempo 時 |
| 10 La Ruota della Fortuna フォルトゥーナの車輪 |
| 11 La Forza 力 |
| 12 L’Appeso 吊るされた男 |
| 13 La Morte 死 |
| 14 La Temperanza 節制 |
| 15 Il Diavolo 悪魔 |
| 16 La Torre 塔 |
| 17 La Stella 星 |
| 18 La Luna 月 |
| 19 Il Sole 太陽 |
| 20 Il Giudizio 審判 |
| 21 Il Mondo 世界 |
| 0 Il Matto 愚者 |
| 第3章 カードの引き方 |