| ● 第一章 紫微斗数占星術とは何か | 
  
              | 紫微斗数の歴史 | 
  
              | どのように判断するのか | 
  
              | 紫微斗数の特徴 | 
  
              | 甲級主星、甲級副星、乙級星 | 
  
              | ● 第二章 命盤の作成 | 
  
              | 生年月日を旧暦に変換する | 
  
              | 閏月の定義 | 
  
              | 生時を十二支に変換する | 
  
              | 命盤を実際に作成する | 
  
              | 専門用語について | 
  
              | ● 第三章 命宮における星の判断 | 
  
              | 命宮 紫微星 天機星 太陽星 武曲星 天同星 | 
  
              | 廉貞星 天府星 太陰星 貪狼星 巨門星 天相星 | 
  
              | 天梁星 七殺星 破軍星 | 
  
              | 甲級副星と乙級星 | 
  
              | ●第四章 三合宮、対宮における星の判断 | 
  
              | 財帛宮 官禄宮 遷移宮 | 
  
              | ●第五章 行運と活盤のテクニック | 
  
              | 行運の判断方法と鑑定原則 | 
  
              | 判断方法 鑑定原則① 鑑定原則② 吉凶が混濁した場合 | 
  
              | 大限、小限、斗君に入ってくる乙級星 | 
  
              | 活盤のテクニック いくつかの鑑定例 | 
  
              | ● 第六章 紫微斗数占星術に関する補遺 | 
  
              | 紫微斗数における不可思議な現象(東海林秀樹) | 
  
              | 年運考察(東海林秀樹) | 
  
              | 測局とは(東海林秀樹) | 
  
              | 斗君とは(東海林秀樹) | 
  
              | 私の紫微斗数を学んできた遍歴とブックレビュー(東海林秀樹) | 
  
              | 人生を変えた占い(堀川祐加) | 
  
              | ● 巻末資料 | 
  
              | 甲級主星十四星 甲級副星十五星 乙級星十星 十干と十二支 | 
  
              | 閏月の定義 時支表 時差表 命宮・身宮表 十二宮配布表 | 
  
              | 十二宮十干配布表 相性相剋の関係 五行局算出表 | 
  
              | 紫微星算出表233 紫微星系主星算出表 天府星系主星算出表 | 
  
              | 月系星算出表 年干系星表 時系星表 年支系星表 | 
  
              | 太陽・太陰力量表 大限早見表 小限表 子年斗君表 | 
  
              | 旧暦万年暦(1926年~2040年) |